わたしいま、ほんとにつらくて苦しいです。
高校生になりました!
たのしい想像ばっかりしていました。
でも、現実はちがいました。
わたしは中学校もそんなにうまくいっていませんでした。いじめられていました。
だから、高校で生まれ変わりたい!って思っていたのに、人間不信がなおらず、うまく自分がだせません。人の視線も感じるし、悪口も全部じぶんだと思ってしまいます。
人間不信はなおりませんよね。
これからどうしたらいいとおもいますか。わたしは、いま本気で死ぬことを考えています。
お返事くれたらうれしいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ひとりでグルグルするんだけど、
そこから抜け出すのに
誰か手助けしてやんやきゃいけないんだよね。
まあ主さんの言いたいことは
少しでも分かった。
焦るんじゃない。
こんな人口ばっか無駄に多い地球上に
きっと友達はいるから
だとしたら人口は無駄に多いわけじゃないのかもしれない。
人間不信はあくまで
経験則から生まれた実態のない恐怖
それを乗り越える
出会いをすればいいんだよ。
頑張りすぎるな。
by高2の人
ななしさん
頑張ってください!私が言えることではないと思います。あなたの苦しみはあなたにしかわかりません。でも、これから先、まだまだ楽しい事だってありますよ!それにどこかに必ずあなたのことを大切に思っている人もいます!だから絶対死んではいけません。これから先出会う人、楽しい出来事も、全部なしになってしまいますよ!私はあなたの味方です!お願いだから、頑張ってください!
ななしさん
学校にいるときに、外の世界を知ることはなかなか難しいけどね。
学校が世界の全てじゃない。
そこで普通だと思われていることは、世界の普通じゃない。
楽しいことは、高校の外にあるかもしれないし、まだまだ見ていない世界はたくさん。
こうやってあなたは、学校以外のところに心を書き込むことができた。
一歩、踏み出せたね。おめでとう。
あなたが、自分の心を出せる場所を、ゆっくり探して行こう。
あなたの前に、大きな世界は広がっているよ。高校の中で馴染めなかったら、窓の外を見てみたらいいんだ。
ななしさん
私もそうでした。全くおなじでした。
高校出たら少しは楽になれます。
以下はあくまで私の考えですが
年に何回かはずる休みしたっていいんです。
時には逃げたっていいんですよ。
あと、人間不信な性格は
いつかは向き合わなくては変われないところだと思います。
最初はきついですが
自分のだめな部分を認める、という方法はけっこういいかもしれないです。
ななしさん
ああ、私と同じだ…。
一年前の私だ…。
私は耐えられなくなって、通信制の高校に転校しました。
ななしさん
部活に入る
委員会でもなんでも集団の括りに飛び込む
ひたすら待つ受け身にならないよう気をつける
自分から話に行く努力もする
行けたら行こうって気持ちだけでも持つ
興味がなくても社交の為にファッション誌漫画テレビ流行り物をチェックする
何より自分が好きで夢中になれるものを見つける
大好きな趣味の話になると悩まなくても言葉が出て来る人多いし
相手も通じる人に話を聞いてもらいたいってなるから
ひたすら聞いて頷くだけで成立したりする
勉強がおろそかにならない程度にいろんな事に挑戦してみようよ
諦めるにはまだ早すぎるよ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項