……ほんとにめちゃめちゃぶっちゃけた気持ちを書いてもいいですか。
全然きれいな気持ちじゃないので、
色んな人から反感買うだろうなぁと思うんですけど。
……ただの反抗期の子どもの話だと思って聞いてもらえれば、、、
すごく、気持ち悪いなぁって。
謙虚な私が好かれて、謙虚じゃない私は好かれなくて。
自分の視点に立って話したらモヤッとされて、相手の視点も交えて話したら受け入れられて。
どっちも同じ私なのに、
こっちはOKでこっちはNG。
どっちも同じ気持ちなのに。
相手の好みに合わせて動く自分も気持ち悪いし、
相手にとって都合が良ければ褒められて、都合が悪ければ嫌われて、
それもなんかすごく、すごく、、、
ザワザワする。
でもそれは私だってそうで。
自分にとって都合の悪いことなんてなるべく聞きたくないし、相手に配慮しろよって思うことだって全然あるし、
なんなら私が一番そういうところある、、
けどなんか気持ち悪い。
YouTube見てても、
バーーってめっちゃ批判されてる動画があって、
かと思えばすごく反省してる動画を載せたら、優しいコメントばっかりで。
なんだろう…
なんか…
こう…自分を追い詰める文化を推奨してるような違和感。
いやたぶんそんなことはないんだけど。
自分を追い詰める反省の仕方だと、
自分の心がボロボロになって、心の余白が無くなって、
相手を気遣う余裕が無くなる。
相手を心から気遣えるのって、自分の心が整ってるときだけだと思う。
こんな風に自分を言葉で痛めつけているときじゃない…。
……こんな思想が、私の中に強く芽生えてしまったから、すごくモヤモヤするんだろうな…。
褒めるっていう行為にザワザワする。
好きって言われることにもザワザワする。
でもザワザワするなんてダメだよって心の声がする。
文章書くときも、
「一つの意見に偏ってるように見えると、人間って反対意見言いたくなるものだよな。ちょっとだけ逆の意見に寄せたのも書こう」とか、
「『根性論じゃない世界で守ってもらって育ってきた』…って、そんな書き方をした方が受け入れられるだろうな」とか、
そんなこと考えながら書いてる自分、気持ち悪いなぁって…。
ここに書いた気持ちがウソかって言われたら、まったくそんなことはなくて。
文章書くときにウソの気持ちはひとつもないんだけど。
自分が周りに寄せてる感がして、
なんか無理だなぁって…。
授業終わりに板書消すとか、
誰もいない放課後の教室で机整えたり掃除したりとか、
ほんとに真っ白な気持ちでそんな行動を選んできて。
「いい子ぶってる」って言われたら、
そんな風に思う人の心がきれいじゃないんだろうなって思ってて。
でもこう…
「短期的な優しさって、相手のためにならないよね?」とか、
「長期的な優しさの方が大事だよね?」とか、そういう意見を聞いてから、自分の優しさを疑い始めて。
もーなんか無理。色々無理。
私の中の小さい子が、
「誰かのためにっっっ」
って頑張ってきたことが、
どんどん……
どんどん……
茶色くなって。
「誰かのためにっっっ」
って頑張ってきた、
そんな私の中にあった最後の砦としての優しさも、
心理学のメガネで見たら、
自己肯定感低いから、反射的に優しくしてるんだとか
こういうことが怖いから、優しさを選んでるんだとか
なんか……
私って白いとこ無くない?って。
ぜんぶちゃいろじゃない?
まっさらなきもちで、
ありがとう!!!とか、
たのしい!!すてき!!!とか、
そういうのが湧かなくなってきた。
大人になるって、こういうこと…?
たまにすっごく
ぜんぶきらいになる。
ぜんぶ無理になる。
みんな嫌い。
…みんな嫌いって言ったあとで、
すぐに「そんなことない!すき!」っていう気持ちも湧いてくる。
女の人を殴る男の人は、
殴ったあとにごめんねって謝るんだって。
あれと同じ?
私の脳みそは、
たぶんお花畑でできていて。
みんな幸せになったらいいなって。
みんなで幸せになれたらいいなって。
思ってて。
でもそれは無理だっていうのも
こんな風に中途半端に
悩みとも言えないような悩みを書くことが
苦しい人にどんな風に見えるかっていうのも
なんとなくわかって
でもみんなで
幸せになれたら
いいのにね、
なんでそれが
叶わないんだろうね、
なんでかみさまは
こんな世界をつくったんだろう
なんでもっと
もっと
やわらかい世界じゃないのかな、
頑張ってるよね、みんな
必死だよね、みんな
必死に必死に生きてるよね、
必死に必死に生きてきたよね、
真剣なのに、
みんながそれぞれ真剣なのに、
みんながそれぞれ一生懸命なのに、
なんで誰かから見たら
ダメ だったり
バカ だったり
するんだろうね、
どうかどうか
泣いているあなたの今日が
ちょっとでも明るく
あったかく
過ごせますように
世界はこわいけど
世界は理不尽だけど
どうか少しでも
涙がこぼれませんように
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください