コンビニで直営店なら違うし、加盟店はオーナーがどんな人かでも違うのよね。
時々、お客として行っていたお店、人手が足りているのでという連絡が来た。
道がかりがとてもいいし、すぐそばに地元銀行があるのね。
コンビニATMと銀行、両方行きたい人はどっちの駐車場も使えるし、商品に魅力がある。広さはそんなにないし、夕方は混むと思うけど、それ以外は暇そうだった。
私ねえ、コンビニのレンジで温めって、好きじゃない。ちなみに、ポットのお湯も使いたくない。なんでかって、コンビニで働いたから。自分ちのだって、そんなに清潔じゃないけどさ、複数の人が頻繁に温めしてるってね、どんだけ雑菌あるんだーなのだ。働いている時から、気持ち悪くて。
ポットのお湯補充っていう仕事もあるんだけど、ひたすらお湯を追加、さらに追加する。ポットを洗うのは、たまに気にする人が、他に使いそうなお客さんがいない時を狙ってしていた。ポットの底には、「うっ」となるような変色。
私が次に応募していたところでは2つポットがあるんだけど、うちのところは1つしかなくて、買い替えもできず、そのまま使い続ける…。
同じ理由で、コンビニで、店員がレンジ温めするところが、ちょっと苦手。お客さんは好んで温め頼むけどね。気にしないならいいんだけど、知ったら、うげーってなる。コンビニって絶対っていうぐらい、虫もいる、綺麗そうに見せるけど、清潔ではない。買ってすぐに温めて、その場で食べたい人はいいけど、清潔ではないことは理解しましょー。
私が働いていたところは、数年前に開店だから、設備は綺麗でも、その数年間、何も新しくしてないから、不潔なものが多かった。
飲食物だから、気にする。自分がお客になるなら、割引にもならんのに、不潔なもの買いたくない。厨房のはそんなに頻繁に使わないし、油などは定期交換するので、大丈夫。よそのコンビニは、食中毒発生にならないよう、本部からの指示はあると思う。フランチャイズの最低必須事項じゃん。
逆に言うと、本部もそこまでは言わないところで、相当汚いのである。
時給や場所などを検討していると、迷っちゃって。どこが直営店かってどうやってわかるの?
直営店のほうがしっかりしてそうなんだけど、ネット評価で見ると、バイトに厳しいところやノルマ課すところもあった。ノルマは嫌だわ。
加盟店だと、数日前まで働いていたところのように、オーナー次第ということになる。
田舎だし、加盟店ばかりじゃないのかなあと思ってるんだけど、調べてみないとわからないし、応募してから失敗ってことになるのは、もうごめんだー。
近いからってだけで飛び込んだからね。
次はコンビニの実態を知っているんだから、先にしっかりこういうところと見定めてからかなあ。私がいいなと思うところは、他の人もいいなと思うわけで、募集になっていても、実際は充足していることもある。
細い道にあるほうがいいのか、広い道にあるほうがいいのか。
ノルマがあるなしはどこで調べたらいいの?
どうせ車で行くなら、数か所コンビニはある。暇ならいいのか?
暇で、店員同士のプライバシー探りあいとか、ならんか?
普通の会社でも、コンビニ店員でも、それは同じでしょ。面倒はごめんだから、コンビニを選んでるのに、面倒になっても困る。
それと、やっぱりパワハラだのなんだので、疲れていたみたいで、お昼過ぎまで寝ていた。連休中は営業がないから、在宅ワークはするけど、できたらこの期間に面接まで、って思っていた。しかし加盟店でオーナーがいるとしたら、連休に面接するんかなあ。
コンビニにこだわらなくてもいいかなあ、って思ってきてしまった。前もスーパーのレジ、品出しを検討したけど、コピー機だなんだって、専門の人がいるもんじゃん。コンビニだと店員が全部しなきゃいけないけど。
コピー機がないスーパーだってある。少なくとも、レンジだ、ポットだって、ないでしょ。あっても、セルフ。
余裕があるんだろうな。以前は選んでられない!と、どこでもよかった。今、選んじゃうからね。
ネット見ていると、フランチャイズ3社とも経験している人もいて、そういう人が一番よくわかってると思う。ただし、そういう人って、東京とか人口密集地にいる。ここは田舎だから、違う系列でも、あの人は別のコンビニいた人、っていうのは、いずれ知れる。だって、お客さんだって、近くの人らだし、あの人、前は、あそこにいたよね、ってなるもん。
慌てて決めなくてもいいけど、コンビニがあると、シフトに合わせて生活してたんで、それがないと、気持ち的に崩れそうなんです。
加盟店なら、オーナーがどういう人っていう口コミだけでも、参考にしてから、って思っています。
あまりこだわりがないなら、制服で決めたら、というのも見た。全然いいと思わない、どこのも。こだわりがないんじゃなく、こだわりまくっていて決められない。つまり、今はWワーク中。トリプルに戻るのはいつだろう。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください