コンビニのほうのお客さんの話や、オーナーとか、少し前の私だったら、言ってる言ってる、なーことが多いけど、声を出すのもしんどいと、最小限の言葉で終わらせようとする。あるいは言わないか。言わなくても伝わる相手なら。
営業はそうも言ってられない。喋ってなんぼ、押してなんぼの世界。
私の高校時代の友達、社員で大手スーパーに勤めていて、1年ごとに研修とテストがあるって嘆いていた。社員だったんだけどね、夜遅い日が続くし。いつ勉強できるのよーって。
大手スーパーにも研修やテストってあるんだーってそれで知りました。知らない人多いよね。業種はスーパーだけど、モールと変わらん規模だと、店員でいるよりも、店員を使う立場を目指せる、目指させるものらしい。
営業や接客の研修をやって、毎日やっているとね、なんとなく普段の物言いや雰囲気が違う。その友達が1年で変化したから気づいた。私がどうかというのは、自分じゃわからないな。
「とんでもないことでございます」も決まり文句だけど、その数分後、聞こえないところで「ふざけんなよ!」と言い合ってるものでもある。
トリプルワークしていると、疲れが蓄積する。慢性疲労ってこういうやつだろうな。はっきり言うと、どの仕事だって休みたいよ、本音はね。でもそれ言うなら、トリプルワークだけじゃなく、仕事全部そう。
私は疲れがたまると、そういう前後でなにかやらかしてる。ブッチギレするのも、そういう時だし、ミスも多い。自損事故を起こしたのも、そういう時だった。
コンビニの〇円引きを忘れたぐらいは、かわいいものだ。弁済もできるし、お客さんも、普通の人なら、クーポン使って、割引シールが同額だもんね、って、返品返金で終わる。
営業は相手は企業から来てるお客様、クライアントのほうも会社にはお客様。
一昨日だったかな。私が持っていた資料が、別のものだった。すぐさま回収したけど、失礼なことではある。
その時持っていた資料が、これから売り出すというものだったから、非常に危ない。市場にはもう発売の宣伝は出てるんで、機密ではない。その場では言われてない。私に言ったら、ミスをあげつらうようで控えたということか。
今日行って、まず別室に呼ばれ。どういう経緯でそうなったかと聞かれた。その日の営業が、小刻みだったのだ。1つ終わってすぐ次。その後もすぐ次、が5つぐらい。トイレに行けるか?っていう状態。人手不足がわかるんだけど、それは私のせいではない。
資料の確認をする間がなさそうだったから、それぞれの資料をぱぱっと見て、おおまかに頭に入れようとした。そしたら、やっぱりこれから売り出すという商品のが頭に残ったのか、そこら自分でも説明できない。それで間違えて持っていた。間違えようとして間違える意味がなかろう。
その日の終わりのいつも入力するやつに、私が午後から短時間しかできないせいかもしれないけど、こんなに短いのを合間なく入れられたら、混乱するし、ミスしかねないとちょうど書いた日。読んでいるかどうかは確かめてない。
その日の一覧見たら、次々と入れられてるのは誰でもわかる。
ベテランならこなすかもしれない。私は全然、営業が好きでもない、得意でもない。
そういう問題が出るのは、トリプルワークの最初にわかっていた。私はそんなに器用じゃない。どちらかというと、一つ何かに集中すると、別のところがスカスカになる。普通の人でも、3つの仕事を同時進行でやれといっても、何かがあれば、他の仕事中でも気になる。最初からわかっていて、始めているんで、私のそのミスに関しては冷静だった。
コンビニのオーナーのこともあって、コンビニに気を取られていたのもあるし、もともと営業なんて好きじゃないと思っていたのもあるし。
事情を話して、だいたいのことがわかったと言い、その人は一度出て行って、今日の本当は予定されていた、割り振りを見せられた。午後はゆっくりめの時間振りだったけど、朝、別の誰かの何かがあって(急遽の休みだなと推察できる)、30分割。これまでなかった。
30分って、挨拶と情報を説明するだけに終わらないか?
1時間ごとの割りふりで、ミスしたのに、こんなの無理よねってことだ、その人の言いたいことは。
私が午後だけになると、他の営業パートたちと時間が合わなくて、最近複数体制になっていない。
本当は今日の午後、複数体制。そういう時にミスはあまりないし、あっても、お互いに誰かが言ってくれるだろうと思うからで、誰か一人のミスとなりづらい。
最初はすぐに謝ったんだけど、朝から疲れてる。かねてから営業はやめたいと思っていて、それ以上頭が回らなかった。
「足手まといになるならやめます」みたいなことを言った。
なんでそんなこと言ったのか、次の流れがわかりきってるのに。人手不足だって時に、一人でやれるまでには成長させたのに、こんな時にって止めるよね。
「休みが欲しい」とつい言ってしまったんだけど、営業だけが休みでもしょうがない。でも、私の様子から、ただならぬものがあったのか、明日休みになった。
今日は複数体制の準備もしているから、と、いつものようにやったけど、複数のそれぞれ、私あまり知らない。その人らは家に帰ればお母さんだったりで、別の顔があって、あくまでお金稼ぎでやっている。一緒に働く人のことを気にしてられない。お互いさまだ。
明日ってコンビニで早朝シフト、またきつい一日だと思うから、気持ちが営業に向かない。ってことなんだけど、営業で担当の人じゃない人に、個別に呼ばれて、家庭事情や個人情報を尋ねられたことがある。
家に介護の人はいるか、小さな子供はいるか、ドタキャンの言い訳はないかと先に確認っていうものらしい。答え次第では、採用を落とすのだろう。そこまでは考えられない時期だった。営業ともまだわかってない。
一人暮らしで、時間の融通は今はきく、別の仕事をしようと思っているから、その仕事次第で変わる、と答えたと思う。
今日みたいに営業だけの日でも遅刻しない。シフトをいつも融通つけてもらっているんだから、って思ってた。よく考えたら、そのシフト通りに動かなければ困るのは、私ではない。
明日から土日があるので、営業は3日連休になる。一方、コンビニは日曜から金曜まで全部入っている。私の知らない誰かがやめたんだろう。学生のテスト期間はもう終わった。コンビニの仕事は好きだけど、休みたい。全部やめたい。
これ言い訳だけど、今もよく周囲や自分のことわかってない。明日早いからもう寝たい。何も考えたくない。大好きな在宅ワークも全然進んでない。お墓参りの日、かなり無理をした。あの日、休めてたらなあって思う…。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項