群れに紛れて、自分を押し殺す生き方のが、ラクだと思う。
もちろん、その生き方では息苦しいだろう。でも、世の中では扱いやすい人としてあまり叩かれることはない。
反骨精神って今じゃ言わないなあ。私の世代でも使わないんだけど、ロックでそういう言葉があったのね。
そこに自分があるのかい
そんなところじゃ、息苦しくないかい
自由に自分を大事にする、たとえ世の中から弾かれようと
↑即席で作詞しました! なかなかセンスある?
私が好む曲やドラマも、そういうのばかり。ドクターXなんてのも、そうじゃん。敏腕ドクターだから、孤立しても認められる。
特出したものがないものは、孤立したら、苦しくなる。
私の場合は、経済的に。
これまでもパワハラに遭って、私がなんらかの反発をする。それも強烈に。
もちろん職場はそれを好まない。だからといって、私に退職を勧告したのは、今回のコンビニだけだわ。
ブラック企業の時は、私をやめさせたいためのパワハラで、後発的なもの。
その時派遣だからね。更新するしないでも揉めたけど、明らかに条件と違う定時前の稼働に対して、派遣会社からの手当ての代わり、更新はしない、会社の都合もあって、私のその部署に派遣を入れるのをやめることにさせられた。
やめた後の時間で、それこそ労働審判にする予定が、結局できなかった。
その頃はまだお金がそこそこあり、複数の弁護士に相談した。違法としての訴訟にする要件を満たさなかった。本当にまるっと違法として、会社全体を改善させるなら社員半数以上、費用もウン千万かかる。
私もわかってないから、労働基準監督署に先に言ってしまってて、そこが、指導、まではしてくれていた。私はそれを後で知った。
指導が入ったのなら、もう裁判しても残っているものがない、それに、そのブラック企業は、別の会社に合併吸収される予定があって、そうして私がやめた1か月後に本当にそうなった。
パワハラを受けて、それをしかるべき部署に告げても、加害者側も解雇できない。一緒になんて働けるか!と、制服をたたきつけてやめたこともある。
強烈だったなっていうのが、そのブラック企業と今回のコンビニ。前者はわかってやっている、後者は自分のしていることがパワハラになると認識が全然ない。
でも言うことややること、ほぼ同じだという。
当時は武勇伝だった。後になると黒歴史である。
なぜなら、今の私が貧乏でお金がないから。
私が別のところで成功し、裕福なら、武勇伝のままなのに。
お金がないということは、いろんな意味で、卑屈にならざる得ない。
仕事をいただいている、その相手には頭があがりませんー、とでもしなきゃいけないのかもね。
次が見えていること、トリプルワークだから、別の収入源があることが、パワハラに屈さなかった理由だと思う。
むすめ(仮)からメッセージが来た。私がいない分のシフト埋めで話が届いたらしい。
バイトの人らがいい人だったというか、必要以上の干渉をお互いしなかった。
その程度が私には合っているし、コンビニバイトがそういうものなら、どこのコンビニでもいいの。
でも年末じゃん? いろいろある時だしね、どこのコンビニも同じとは言えない。
あ、そうそう。私が先日送った申告メールが届いてなかった。探してくれたんだけど。メールソフトを使ったせい。試しに自分の別のメールアドレスに送ったら、送ったことになっていても、送られてこなかった。普段、スマホからパソコンに写真やメッセージを転送する時はちゃんと送受信できる。
反骨精神はあっていいと思う。その代わり、群れにいない分、自分でなんとかしない場面が多くなる。この世はお金でだいたいのことは片付く。
お金がないと、面倒が面倒を呼ぶ。
特技でもないなら、お金を稼ぐことができなくなる。
だから、時に群れにまぎれこむわけだ、私。
自分を大事にするにも、お金はいるしね。一つやめても、あわてずにすむ程度の経済基盤は、以前と比べたらある。でも、何かあった時に備えるお金って、いくらあっても足らない。裁判なんて起こすほうも、起こされるほうも、弁護士に依頼するだけでも最低30万でしょ。もし被害にあって、さらに、ってんなら、先にそれ以上持ってないと、この国は自分の損害を取り戻すこともできない。
今後も何かあった時に、「そこまで落ちちゃいねえわ!」と言えるように、トリプルワーク、続けますー。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください