周りに悪影響を振りまいている自覚がありつつも、悪循環に陥っている自覚がありつつも、どうにもブレーキが効かなくて止まれなかった。
ようやく止まれそう。
SNSの使い方には気をつけて。
会っちゃだめだよ。
個人情報を簡単に漏らしちゃだめだよ。
同い年の女の子って思っていても、どんなに仲が良くても、
本当は悪い人かもしれない。
みんなを騙そうとしてるのかもしれない。
…なんていうビデオを、小学校から高校まで、7回くらい見た。
学校に行けていない子は、もしかしたら知る機会が少ないかもしれないね。
…みんなならできる。
とてもいい子だもの。
…大人が思うより、子どもは言うことを聞いている。ちゃんとちゃんと届いてる。
心の真ん中で聞いているから、
自分を見失わないように、自分が削れないように、必死になるだけなんだ。
昔、弟を咎めたことを、今になっても褒められる。
叱るというのは褒められやすいみたいだけど、
あのときに私の芯みたいなものがあったかといえば、そんなことはなかった。
弟が泣いていて、
お姉ちゃんとしてほっとくわけにはいかなくて。
でも友だちのことも待たせていて。
その場を乗り切るために、「泣いたらみんなにも迷惑だよ」って、大人のマネをして言っただけ。
弟の気持ちに寄り添わずに、そんなことを言ったことを、今はとても後悔してる。
弟に対しては後悔だらけだ。
今ならもっと、いいお姉ちゃんができるのに。
叱ることはどうやら褒められやすいみたいで、YouTubeでもたまに、「〇〇が〇〇を叱った」みたいな動画が上がるけど。
叱るというのは怖いことだと思う。誰かの気持ちを、無視することだと思う。
YouTubeで批判コメントが大量にあるのも、見ていてあまり気持ちが良くない。
ひとつあれば伝わる。十分伝わる。
…はてさて。ブレーキは効いているのか、いないのか()
なんか後味悪いから、今日のよかったこと。
今日は冷たいお水が美味しかった。
久しぶりに友達と話して、リアルで人と会って話すって心の健康にすごく大事だなと思った。
秋の風が好き。とても好き。
夜ご飯が美味しかった。
心に活力が戻ってきた。…ような気がする。いつまで持つかな。もちょっと続いてほしいな。
あったかい気持ちで寝れますように。
不安な気持ちが少しでも軽くなりますように。
明日いいことがありますように。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください