宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

コンビニ受け取りまとめ 便利なのか? 面倒が増えている気がするんだけど、トリプルワーク中のコンビニ お客側でも

カテゴリ

メルカリでコンビニ受け取りにして困ったという話が中途半端になっていたし、その後、仕事中、コンビニ受け取りの対応を2回もした!

有名通販で、私が最初安いもので試したやつは、購入画面でバーコードがついている。そのバーコードを読み取り、お荷物を渡しつつ、お店控えとある部分のシールをはがす。バーコードを読み取るとレジからレシートみたいな紙が排出され、お客さんにそれも渡す。お店控えは、控えとして置き場所に置く。

やっとそれは覚えた。

メルカリのが面倒だった。受け取るには送り状番号と、メルカリ発行の認証番号がいる。認証番号はメールでも送られるが、取引画面に記載されている。
ただし、荷物の種類によっては認証番号が不要のものもあるらしい。

コンビニ側は、お客さんがその番号でバーコード付きの紙を出したら、同じくバーコードを通す。さらに専用用紙が出てくるので、そこに受け取りサインをするのだ。
サインを求められて、そりゃ書くけどさー、他の時はしないじゃん? メルカリだから、何かの時に備えるのかなあ。

メルカリの発送や受け取り、これまでしてきたけど、サイン必要なのがなかったんだよね。私の時にはあったので、荷物の種類によるんかなあって。
受け取る人(お客さん)だって、前はサインなんてしなかったのに、今回はサインするのか、ってならんか? 私はなるんだよー。

私が利用する通販であと一か所、コンビニ受け取りのところがある。しかし、私のお金がもうない。お安いものでも、もう使いたくない。

スマートウォッチ、3千円前後のを注文するのにも、かなり迷った。最新のにすると高い、でも常時表示のがいい。
実は壊れたやつを含め、ずっとピンクのベルトのやつだった。おばさんがピンクはちょっと痛い。というんで大人っぽいグレーを選んだ。
それはコンビニ受取にできなかった。
そのお金だって、在宅ワークの報酬から電気代を払い、アテメに寄付をし、しばらくの生活費を切り詰める予定で、捻出したのだ。

私はお風呂以外、スマートウォッチを外さないのに、壊れてつけてないと、なんとなく違和感がある。いつもあるものがないというのは、人でも物でも寂しいものだなあ。

一番簡単なのは、スマホのバーコードで、店舗控えがシールタイプのやつです。

別の用紙にサインって、店員の持ち物のボールペンを差し出して、その後ボールペンがなくなることもよくあるのだ。

家で受け取ると何か支障があるなら、このサービスはいいのかな。コンビニに立ち寄って、バーコードを出して、受け取って、時にサインして、って非常に面倒なサービスのような気もする。
私は自分で処理するつもりが、結局学生バイトにしてもらっちゃって、申し訳なくて、これ以上コンビニ受取はやめようと思った。うちには宅配ボックスもあるのに、試してみたいからという理由で、手間かけてしまった。

229346通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。