宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

出ました、営業のほう明細が! そしてコンビニで大きな事故を見た一日になった、トリプルワークの長い文ですみません

カテゴリ

順序で言うと、朝オーナーと二人きりの後、前に親子ごっこした専門学生が今日学校休みなのーと久しぶりだったので、お客さんがいない時、盛り上がっていた。
オーナーは急遽、午後に入ってくれの電話で私が応じた後、小言を言わなくなってる。またそのうち言い出すんだよな、こういう人。

ちょうど私がレジしている時に、クラクションがビービーと鳴り響いた。大きな道があるし、近くに事故多発の分岐点がある。ここらは、すぐクラクション鳴らすから、まーたかーと思ったら、事故で。
先にむすめ(仮)が見に行って、「当て逃げ!」って。えー。

ちょうどうちのコンビニの手前。危険が多い分岐点より、100メートルほど離れて、どーしてそんなところで当て逃げが?と思うよね。軽くカーブだけど、十分先が見える程度だ。
被害にあった人が、私よりちょっと下、服装からこれから仕事だったんじゃないかな。クラクションは鳴り続けるー。止められないのだ、その人も他の人も。

私が出て行った時、その人はパニック状態だった。
体に問題はなさそうだけど、ぶつかった時の衝撃はあったと思うし、エアバッグは助手席運転席両方出ていた。そのおかげで、その人無事だったかも。
破損状態はかなりなものだ。相手だって何か破損しているはずだし、近くでそんな車があったら、見つかるのに。逃げたら、逃げたことで重くなるのに。

私も自損事故やったんで、おおまかにわかる。クラクションが鳴り続けるのは、電気回線もどっかやられてる。もちろん一番衝撃があった右ミラーや前方からドアにかけての破損が大きい。自分でやったなら、100万弱?保険は入っているだろうけど、普通に走っていて、相手が中央線をはみ出てぶつかってきて、それはなかろう。パニック状態だった人は、私が警察は?と聞くと、急いでかけて、その前は家族か、職場にかけていたみたいだ。

通勤時刻はそれぞれだ。工場ならもっと早い。これから町のほうに仕事の時間だ。相手もそうなのか?
コンビニは外にも防犯カメラがある。その車がちょうど店にかかる手前なら、もしかしたら映っているかも。要請があれば、提出する事態だ。

その人は今日一日、これから後も、この事故の始末に追われる。次の車まで代車だろうし、相手がみつからなければ、自分で修理代出すのか?かわいそうすぎるじゃないかー。明らかに当て逃げなのに。見つけろよー、そんな明るい時の事故、私はコンビニの中にいたけど、見ていた人、絶対いる。

と、いつも何かあるコンビニバイトだけど、もっとあまりない事態に私も驚いた。

私が仕事終わる前にレッカーで消えた。それで店のほうは、なんとなく何事もなかったように、いつもの仕事した。むすめ(仮)と一緒に厨房もした。やっぱりその子っていい子だし美人だし、ああいう娘なら欲しかったー。

私が事故に遭ったんじゃないけど、なんだかドキドキして、私の仕事が終わり、昼前まで緊張が続いた。営業に行く時、このごろ足が重い。コンビニで疲れたせいじゃなくて、気持ちの問題。
相手企業といっても、対するのは人だ。いい人ばかりじゃないし、営業は相手を持ち上げてなんぼである。そうされたら、相手はこちらが下と当然見る。
そういう仕事だとわかってるけど、性格的に思いっきり嫌味言いたくなる。
不快を耐えるのは誰でも嫌だ。でも耐えてお金をもらうのが働くことなんだとこのごろ思う。

始めた頃はとにかくお金が稼げるなら、だったのが、お金の不安が消えると不満が出る。といっても、切羽詰まった状況から脱出しただけで、来月の生活は、となると、途端に冷静になる。つまり、今もお金はないのだ。貯金までするなら、このトリプルワークを、すぐやめられない。

営業の時間は、私の説明の後、相手様からの質問やつっこみがあるので、短いドラマが繰り広げられる。では、帰ってこの話を上司に、とスムーズに行くことはまれだ。
最初の最初のほうなんか、私が新人で、あまりにも頑張っているから、多少のことはします、という憐みみたいな?こと言われたしー。

でもあまり話題になるようなことがない。相手だって即答は避ける。一度会社に持ち帰って検討します、が決まり文句、こちらもぜひお願いいたします。で、その後は社員がする。
社員という立場にいいなあとは思うんだけど、ここの社員になりたいと思わないんだな、どこ行っても。待遇はいいよ。同じ年数勤めても、社員とバイトじゃ世の中の扱いは雲泥の差。

その分、社員は定時帰りなんて滅多にない。派遣は規定があるから、残業の時間が決められて、1分でも残業分が出るところもあった。社員にそれはない。
収入の面なら、派遣のがいい、でもそれでは社員から不満が出る。これまで社員と同じフロアだったりすると、なにかしら嫌な雰囲気を感じ取った。
空気読みやすいのは、時によくない。

で、思いがけなく今日、明細が出た。普通だった。差し引きされるとかなかった。給料日はまだ先なのに、明細を出すのは、何も変なことをしてません、という会社側の主張みたいだ。
成果を自分で数えてないけど、時間と時給分より多いから、その分も入っている。

数えてないというと、驚かれる。研修が終わった後も、かなり成果取ったけど、後で見ようにも見えないシステムだし、自分が何かにメモしてないとわからなくなる。
営業なので、本当は時間より、成果出して営業なのだ。そうじゃないと営業会社が成り立たない。クライアントと企業を結びつけて、クライアントからの報酬でしょ。いろんな細かい契約になってるんだろうけど、一番は、営業して、企業に使ってもらえることなんだから。

明細を見ると、それほどあくどい会社ではなさそうだ。営業という仕事は、私に向いてないけど。

名前のない小瓶
228602通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。