宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

コンビニ受け取りを試した話 店長らはどう思ったかな… 熱心だな? めんどくさいやつだな? トリプルワークしていて、コンビニは大変で楽しい

カテゴリ

コンビニってどこでもあるものになったから、いざ、ぱっと働きたいと選ぶ人多いかも。働いていることが知られていい人なら。
副業でする人で、本業で副業禁止だと誰かに見られて会社に言われたら困る。そういう人はコンビニは選べない。

私はスポット求人で、副業OKと書いてあるところに応募連絡しまくった。とはいえ、遠いところは応募しなかった。そうして今の3つとなっています。時間的にもう一つやれるんだけど、3つでへとへとになるのに、体力的に無理。
いつも行くスーパー(安い)で、レジ・品出しの求人張り紙があった。そこは安いから行くけど、毎日行くには遠い。交通費のことは書かれてない。そして時間帯でコンビニと同様、時給が違って、金額もコンビニとあまり変わりない。
コンビニで足に来てるので、座っての仕事にしたい。営業の代わりが見つかれば…と、また求人見ているけど、都合のいいシフトや座っての仕事ってないな…。

コンビニ受け取りで失敗した話をどれかに流した。あの時、バーコードは受け取って、店舗控えをもらわなかった。
それでどういう仕組みになってるんだろうと、安いものでコンビニ受け取りができるものを探してやってみた。

届くのが遅い。私のそれは急ぐものではないけど、家の宅配ボックスに配達より1日遅れる。
到着予定日が最初から通知があったんで、店長に私のコンビニ受け取りがあること、当日か翌日は出勤だから、受け取りますと伝えた。

店員にとって、コンビニ受け取りって面倒なものなんです。収納代行も面倒だけど、数が多いから、それぞれ慣れる。コンビニ受け取りは多くない。
私のように、何をどうするんだろうって、その時に店長やオーナー、一緒にいる人に尋ねる。
私って、入って一か月なんだけど、時間長いし、いろんな時間帯に入ったから、知っているんじゃないかと尋ねられることが多くなった…。
知らんことのが多い…。

今ってなにもかも、レジやパソコンでする。
レジって自動で計算してくれるから、非常に助かるけど、あまりにもいろんなことをするので、操作を覚えるのが大変だったりする。1円などお釣り用小銭が切れそうな時にアラームが鳴り、お客さんが並んでいると、少し困る。
そのアラームを放置していると、お釣りが出なくて、もっと困ることにもなる。

コンビニ受け取りのは、バーコードを一度通す。そうしてお客さんに荷物を渡す。前までなら受領サインとか印鑑とか?だったよね、普通の宅配。
普通の宅配だと、宅配ボックス配達も増えて、サインなどが不要になった。
コンビニもサインはもらわない代わりに、店舗控えを取るのだ…と思ったら、私の荷物には、シールがなかった…。どーしてー?
荷物とバーコードついたやつを渡された。対応してくれたのは、早朝シフトの彼女。バーコードなんて、私は先の時、渡してない…汗汗汗

私が店長にメモを渡していたのを、そのままコミュニケーションノートに貼られていて恥ずかしかった。

どこからの配送というので違うのかなあ。私はスマホの画面にあるバーコードを見せた。前の人はバーコードの紙を持っていた…。
難しすぎる、コンビニ受け取り!

こうやって試すのは、好奇心もある。でも、店長やオーナー、他のバイトの人は、
「めんどくさーい仕事増やしやがってー!」
と思ってるかもしれない…。

名前のない小瓶
228801通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。