別の小瓶にコンビニで割引してもらえる、社員割引みたいな?もので、買いすぎてしまうって話を書いていました。
賞味期限切れは絶対手出し無用と聞いていたし、実際、昼シフトの人誰もが、もったいないねと言いながら、ちゃんと廃棄してた。
早朝シフトで、もうね、寝坊しないために、数時間しか寝ないまま、早めに行ったんです。初めて深夜帯の人らがしていることや、ちょっとの挨拶はしたんだけど…。夜だとお客さん少ないから、ほぼ厨房にいるみたい。
私らも簡単なものは作る。まだ習ってないけど、お弁当も作る。
私が早めに入って、その人らが帰る時、私らと同じように割引のもの買っていったんだけど…。法律違反となる、賞味期限切れの本当は廃棄するはずの食品がバッグいっぱい入ってて。毎日深夜帯に入る人じゃないらしい。
オーナーはそれらを見て見ぬふり。えー、なんでー、と心では叫んでいた。
廃棄処分の分は、登録してそのままゴミいれに捨てるものだから、登録までして、自分のバッグに入れても、オーナーや店長がいなければ、同じバイト同士許すかもしれない。でも、オーナーいるんだよ!?
それまでオーナーがタバコや飲み物を、自分の分を取って、お金払わないのは見ていた。でも例えば破損などで売れないものとかマイナスを背負うのもオーナーだし、自分の店なんだから、いいんだろうって思ってた。
私が知らないだけで、愛人とか!?
いや、愛人を深夜帯で働かせるかなあ。そして賞味期限切れを持って行かせるかなあ。食べるものも買えないほどのなにかがあって、それを知っているから、見ないふりしてるのかなあ。
そういえば店長も、お店で店頭に並ばせない商品とか持って帰ってたし…。
それは役得というか、私もかつては正社員で、本来の仕事以外の報酬も得ていたので、コンビニの店長とはそんなものかというぐらい。
法律違反でもないし…。
いつも5時シフトで入っていた彼女は知っていたんだろうか。意味がわからなかったかも。私も目の前で見ながら、いったいどーゆー…って思ってた。
正直ね、欲しいものもある。働いているとおなかすくし。だから割引シールで買ってる。
賞味期限切れだけは法律で決められたことだから、って、絶対守らないとって。
でも、見ちゃうと、だったら私らにもちょうだいってなる。
だからこそ、そういう人と他のバイトがあまり接さないようにしてるんじゃないかな。昼に会う学生バイトなんて、本当にきっちりきっちりってやってる。
以前、別の違法がまかり通っていたブラック会社ともめたことがあるけど、今回はそんなので問題を表に出そうとは思わない。今だと逃げ道がある。廃棄するために持って帰りました!って、嘘にきまってると思っても、言い逃れできるじゃん。それにあの時のゴタゴタ、再度やる気がない。
けど、スーパーでも似たことがあるって聞いていて、それなら働き得がある人と、まじめにやって、時給分だけもらっている人、その差は?
うーん、朝から働き続けて、明日もまあまあ時間長くて。
驚いたけど、傷ついたとかでもないし、考えるのは後にしよう…。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項