宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

インターネットの時間。YouTubeとかSNSを見てると、色々な感覚が鈍くなると思う

カテゴリ

YouTubeとかSNSを見てると、色々な感覚が鈍くなると思う。学校にスマホを持ち込めなかった頃は、もっと天気とか人とかの変化に敏感だったしその一つ一つに影響を受けてた

でも最近は、スマホを見る時間が多くて、それ以外に気を向けなくなった。現実逃避なんだろうけど、これはこれで楽でいい。それにSNSで見かける男がどうとか女がどうとか、この人は賢いとかこういう人は馬鹿だとか、そういう話題を見て、少しだけそのことに気を向ければ何か大事なことを考えてるような気になって、現実に目を向けているように思える。ほんとはそんなことないのに

主語が大きい話題に目を向ければ、当然その主語に自分も入ってるし、まるでその話題が自分のことのように思うけど生きててそれが役に立つことなんてほとんどない。インターネットで見るもの全てが無駄だとは思わないけど、色々なものを捨てたりダメにする時間の使い方だとは思う

もっと色々なものを見た方がいい。人の顔とか、天気とか、街の様子とか。その方がたぶんよっぽど自分の役に立つし、人の本当の生活って感じがする

227187通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。