宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

仲良しグループが38人以上もいるというのは普通なのだろうか?(リアルもネットも含めて)

カテゴリ

仲良しグループが38人以上もいるというのは普通なのだろうか?
(リアルもネットも含めて)
私はこれは普通じゃないと思うし、というかこの多さとなればもはや「集団」である。

私はネット上でその集団に所属していた事があったが、特に同調圧力が凄くてヤバかった事を覚えている。
他にも変なルールとか縛りなんかもあった。
その窮屈さは、私が今働いてる会社とは比べ物にならなかった。
というか会社の方がまともである。

そもそも38人とか普通に考えて多過ぎるし、リアルの学校でもそんなのあり得ない。

「どうしてそんなヤバい集団に入ったの?」と聞かれると思うので、「そいつらと関わっていくうちに、自然と入れられてしまったから」と答えておこう。
何かよく分からんが、なぜか私も追加されてしまっていたのだ。
(多分だが、関わり過ぎていたせいだと思う。会話の回数を減らせば、こういう事にはならなかったかも)

決定的な証拠として、その集団には3人のボスが存在し、そのうちNo.2的なボスが絵を描ける人だったのだ。
その2番目のボスが私を含めて、交流のある仲間達のイラストを描いていた。
そして、それを全体公開していたのだ。
そこには私もしっかり描かれていて。

私は、最初それを見た時は「単なるファンアート」だと思っていたのだが、これが集団を作る前兆だと理解するのにかなり時間がかかった。

集団で固まるのは自由だが、過度な同調圧力はやめてほしかった。

当時の私はアホだったので、最初は嬉しかったのだ。
今まで1人ぼっちで誰にも必要とされない人生を送ってきた。
だからボス達には感謝していた。

しかし、No.3のボスのいじめから身を守るためにその人だけをブロ解した事を理由にいじめられ、私は独りの方がマシだと思うようになった。
(彼女らの方針によると、どんな理由があっても勝手に集団を抜けたり、特定の人を切るのは違反だったという事が母との会話で分かっています)

ボス達はなぜわざわざ集団を作ったのか?
それもこんな大人数の。

私の憶測になるが、これが理由だったと思う。

・自分の居場所を確保するため

全員ではないが、匿名の人達は基本ヘタレだ。
1人ではビビるだけだが、集団に属せば急に強気になる。

私みたいに弱くても1人で戦う度胸もなければ、その勇気もない。

なるべく多めに集めておくと、より効果的だろう。

道理でやたら数が多かったわけだな…。

だから私は群れるのが嫌いなのだ。

寂しくないと言えば嘘にはなる。
私も人間だ。
根は寂しがり屋な性格だから、可能であれば、まともな友達を見つけたい。

しかし、私の周りには変な奴らしか寄ってこない。
群れる理由も自分勝手だし、そこには信念がない。
そんな奴らとは群れたくないし、そのためのコミュ力も要らない。

こうなれば、独りで生きていくしかないのだ。

227877通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。