宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

保育士が次々と辞めていく保育園

カテゴリ

保育士が次々と辞めていく保育園

4月に新しい保育士が入社。
園の酷さに、即退職…

そして、✕歳児の保育士が、
○休から復帰したからと、
そのクラスを担当していた保育士も、
交代するように退職…

園の責任者(無能)が、
仕事が出来なくて、いい加減で、
バカすぎて、呆れ果てて、
保育職としての人間性も終っていて、
またまた保育士が退職…

これは4月から半年ほどの出来事。

そして、口だけは、
「子どものことを世界一思う!」

いえいえ、世界一思うのは、
園を運営している会社の
私設の宗教が世界一!
その教えを暗記させられ、
毎日唱和させられる。
だから、
子どもは二の次になっています。

困っているのは、子どもたち、
保護者さん方も不信感、
「何で先生いないの?」
不安になり聞いてくる、

「この園はヤバヤバ保育園、
  普通の保育園じゃないんだよ、
  だから先生みんな辞めちゃうんだ」
って、言えたらいいのだけど。

こんな園があるんですよ…

この園にいなくてよかった。

227972通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。