宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

大学を続けるか辞めるか。1人で全部抱え込み、誰も当てにならない。

カテゴリ

誰も当てにならない。カウンセラーも役に立たない。相談できる友人なんて居るはずもなく、結局は全部自分で何とかするしかない。

大学は、とにかくうるさい。実習で何か制作する授業が多いので必然的にみんな喋りだす。
そういう場所だと分かって入ったものの、和気あいあいとした雰囲気に孤独な私はじわじわと追い詰められる。

人付き合いが嫌になり通信制高校を出たのに、同年代の多い一番苦手な環境に戻ってきてしまった。
大学の内容はこれ以上ないほど私に合っているから、苦手な環境でも今の大学を選んだ。そのために簡単に諦めることができない。

周りを気にするなと耳にタコができるほど言われてきたが、それができればどれだけ悩まずに済むことか。
人一倍努力して自分の納得行く生き方を見つけようと意気込んでいたは良いが、鬱になって休学して、ただの周回遅れの落ちこぼれになった。
今でも授業は週3回で、それが精一杯。
周りを見れば週5の授業にバイト、自動車学校、奨学金、いくらでも頑張っている人がいる。
そんな人に限って友達も多い。
輝かしくて、ものすごく鬱陶しい。

今の大学を辞めたら、通信制大学に転向して近所のものづくりの教室に通いたい。
既に何ヶ月か通ってきたが、プロ向けのコースに切り替えてできればそこで働けるようになりたい。
とか色々考えるものの、決心がつかず中途半端に今の状況を続けている。
早くどちらかに振り切れたらいいのに、一向にその時がやってこない。
誰かに相談しても、結局決めるのは自分だし、でももうなんか疲れた。

名前のない小瓶
227922通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。