長くなりますが、私の母の話です。
19歳で父と結婚し、現在50代前半ですが今まで専業主婦をしており、私が小学生の頃は母の実家が自営業だったのでそこでパートで働いていましたがそれ以外は社会経験がありません。
父は母より歳上で公務員でしたが今年で退職になります。
また別の場所でパートか派遣で働く気でいるようですが、今までより収入は確実に減ると思います。
これまでもお金がなく、私から10万、20万程借りてボーナスで少しずつ返すなどしてきました。
そんな状況にも関わらず、働きに行かない母に苛立ちます。
料理は勿体無いのに食べきれない程作り、YouTubeの陰謀論と備蓄の話にハマり家の中は通り道がない程備蓄品に溢れており、ネットショッピングが好きでブランドなどの高いものではないのですが、ほぼ毎日服を買っています。
それらは全て父が働いてきたお金、または私から借りたお金で買っています。
自分が何か買いたいのなら自分で働くのが当たり前ではないですか?
働くのが嫌なら買い物を減らしたり節約するなどの方法で貢献するべきではないですか?
特に苦労もせず、好きなものを買って好きに過ごしている母にイライラします。
そう思っていた矢先、母が体内に腫瘍が出来て手術で腫瘍を摘出しました。
今まで以上にお姫様状態で家事は出来ておらず、私と父で担当している為、大人しくなるのかと思いきや少しの間入院していたからか爆発したようにネットショッピングしています。
私は我慢の限界で、母に父が退職したら今までと同じように買い物が出来る環境じゃない、暮らしを変えたくないなら元気になったら働きに行く、働きたくないのなら節約するべきという話をしましたが全く聞く耳を持たずに逆ギレしてきます。
私が何か間違っていると思いますか?
専業主婦ってみんなこうなんでしょうか?自分の母親だと思いたくなく、こんな女に育てられたのかと情けなくなります。
今後も私が働いたお金を借りながら生活していくのかと思うとそんなことの為に働いているのが嫌になり、いっそ消えたいくらいです。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項