宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

不登校の弟が親に優遇されるなら私も不登校になれば良かった。なんで頑張ったんだろう。頑張った意味ってなんなんだろう。何やっても上手くいかないし親にも理解されない。

カテゴリ

色々考えて思ったけど、結論、不登校とか家族巻き込んで不幸ぶった方がその先の進路選びやすいと思ってしまった。

私は弟が小学校から不登校で、私も虐めとか仲間外れとか色々あって、学校行くの苦しかったけど、子供二人とも不登校になったら親が大変だし可哀想と思って死ぬ気で学校行ってた。

でも、弟が高校受験の時、私には選ぶ選択肢すらくれなかった専門学校を親が弟に進めていて、正直、「は?」って思ったよね。

私より学費高いし、やりたいことやらせてもらってるのが凄く羨ましい。

学校は行かなきゃ行けない。その前提で好きな学校選べるって羨ましいよね。

私も不登校になれば良かったのかな。
頑張らなくてよかったのかな。

正直、今通ってる学校はもう行きたくない。
つらい。苦しい。
親は真剣に話聞いてくれない。

もうどうすればいいの?

大学生にもなって学校行きたくないは甘えですか?私はただの構ってちゃんなんですか?

生きてるだけで邪魔者ですか?

227212通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。