助けてください。
私の母は、支払いに追われて子供にお金を借りる人です。何の支払いに追われてるのかまでは教えてくれませんが、借りる度に「これで最後にするから。」と言ってきます。正直、これが最後になるなんてことないって言うのは分かっていますが、結局お金を貸してしまいます。貸さなければ良いことなのは分かっていますが、家族も多いし、何より借りる時の母が本当に困ったような言い方や表情をしてくるので私も貸したくないと伝えるものの、結局同情してしまい、貸してしまいます。しかも、父はその事を知りません。「父には言わないで」そう母に言われてるからです。周りのお友達はそんな事ないと思うし、こんな話を相談したところで引かれて終わりだろうなと思うし、何よりこんな恥ずかしい話を人に話すことなんてできません。でも、私が社会で働き始めたと同時に姉が家をでたことで、頼まれる回数も増えました。正直限界です。まだ妹が2人いるので、何度も家を出ようと考えましたが、私がいなくなることで妹2人が代わりに背負わなければならなくなるかもしれない、そう考えると家を出ることをできません。父に相談をしてみたこともありますが、父が母に問いつめた際、実際に貸している金額よりも遥かに少ない金額しか借りていない、直ぐに返していると嘘をつかれました。父もそれを信じてしまっているのでもう何を言っても、って感じです。辛いです。何のために働いているのか分かりません。やりたいこともいっぱいあるからそのためにお金を貯めたいのに、いつも邪魔されます。でも、母も悪気がある訳ではないと分かっています。私たちの為に買いたい物を我慢して、息抜きもせず、ずっと家事に追われてて自分のことは後回し。そんな姿を見てるから余計にほっとけないんです。限界な気持ちと母に同情してしまう気持ちでどうしたら良いのか分かりません。助けてください。私はどうしたら良いのでしょうか。どうしたら母を助けてあげられるのでしょうか?
教えて…。
追記)母はお金を返さない訳ではありません。3万貸して3万返ってくることもあれば、半分だけ返ってくることもあります。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項