こんにちは。
20代女性です。
私は、うつ病と軽度知的障がい、ASD(自閉症スペクトラム)グレーゾーンを抱えています。
現在、生活介護事業所という障がい者向けのデイサービスに通所しています。
通い始めて今年で丸3年が経ちます。
先日、サービスを利用するのに必要な障害支援区分認定調査という聞き取り調査を施設で行いました。
市役所から来た調査員の女性と担当の相談員、相談支援専門員、私の4人で行いました。
調査員の女性が一つずつ質問し、私が答えていくという形です。
しかし、調査をしていく中で「この人(私)、全くを持って何も食べないんですぅ」と相談支援専門員が発言し、私に「今何キロなのよ!」と調査員の前で聞かれたので、「言いたくないです。」と答えました。
そうしたら、「何で答えない?」と問い詰められ、不快な思いをしました。
調査員の女性も困った顔になっていまいした。
私はもともと、食が細く、恥ずかしながら身長は163センチですが、体重が45キロから46キロしかありません。
相談支援専門員は、「見るからに痩せすぎ。50キロまで増やさないと就労なんてさせない」と言います。
やせ型というのが私にとってコンプレックスであり、それを指摘する相談支援専門員の発言に悔しい思いをしています。
以前、病院でそのコンプレックスを話した時、医師から「体重に関しては個人差があるし、食べるものを食べていれば平気」と言われました。
しかし、調査終了後にあまりのショックさに涙が止まらなくなってしまいました。
増やしたくてもなかなか増えない。
増やし方について相談支援専門員は何もアドバイスはしません。
心配だからと言ってそのように言ったそうですが、私にとってその発言はコンプレックスを刺激するものとしか捉えられませんでした。
私が弱いだけなのでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項