初めまして。
29歳女です。明日派遣の職場見学があります。受かるかどうかは分かりませんが、受かったらそのまま派遣で働く予定です。
ですが、正社員で仕事を探した方がいい気もしてます。
経歴は以下の通りです。
1社目
新卒で入社 1年3ヶ月 正社員 某携帯ショップ店員
倒産にて退職
2社目
1年間 コールセンター 派遣社員 オペレーター
適応障害になり派遣元を退職
3社目
10ヶ月 倉庫 アルバイト 仕分けや検品
転職活動のため退職
4社目
2年7ヶ月 介護系レンタル会社 正社員 営業事務
適応障害になり半年間休職→退職
次の仕事として今は派遣会社に登録しており、営業事務として働けるところを探しています。3ヶ月ごとに会社を見て周り、合うところを見つけて紹介派遣をしてもらえるように動こうと考えてます。
正社員を避けている理由は、正社員で入ると、会社に尽くそうとしてしまい、自分のことが疎かになってしまうからです。小さいミスでも自分を責め、会社のために!と要らぬ仕事を増やしてしまい、出来ないことを出来ると嘘をついてしまう。ただでさえ残業してるのに自ら増やした仕事も満足に出来ない。傍から見るとアホみたいな自分になり、その自分をも追い詰めて責め立ててしまいます。
今は無職です。
4社目を退職してから3ヶ月ほど経ちました。
これからどうしたらいいのでしょうか。
今は、彼氏と同棲中で、結婚の予定はありませんが、彼からは「1年後には正社員として働いて家にお金入れてね」と言われてます。(今も貯金から彼と同額を納めています)私もその意見には同意してます。
働きたいところはありません。好きなことも趣味もほとんどなく、4社目で生きる気力を無くしてしまい、死にたいと考えることも多いし、将来の夢もないし、価値観も迷子です。 1ヶ月ほど前までは現状が辛くて気分が落ち込みまくり、鬱っぽい状態が続いてました。(病院に行きましたが鬱とは言われてません。)今は少し晴れ晴れとしてますが、仕事のことを考えるととんでもない疲労を感じます。
辞め癖あるし、何かを続ける能力もありません。コミュニケーション能力もありません。
甘えたことを言ってるのも自分のせいだということも分かってます。死にたいと思わないように生きたいです。
皆様の経験やアドバイスをお聞かせください。
「29歳まだまだ何にでもなれるよ〜」的なのは見るだけで辛いので書かないでいてくれると嬉しいです。
よろしくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
20代、30代前半、30代後半で雇用される難しさがアップしてきます。
スキルや経験があれば30代半ばでも正社員で転職できます。
少し厳しめのことを言うと、経歴を見た時にご自身の適性がわからずに色々経験してきたのだろうけれど、長く続けられるか分からない方ぢなという印象を持ちました。
人の入れ替わりが激しい職場、人材不足の会社などは採用してくれると思うのですが、おそらくそういう場所は小瓶主さんと合わない気がします。
仕事のことを考えると疲労感感じるのはまだ回復していっていない証拠ですし、彼氏さんの言葉がプレッシャーになっているように思えました。
小瓶主さんが書かれた仕事ぶりを読む限り、派遣さんとして働く方が適しているようにも感じます。残業させないように仕事を振っていくので。
なんでしょうね。転職活動する前に、もう一度自己分析をしっかりした方が良い気がします。
ご自身が苦手な分野を職種にしていそうな気がするんですよね…。
ルーティンワークが好き、臨機応変に対応するの苦手、接客が得意など、自己分析して初心に戻ってみるのも良いと思います。
あと、人からどう思われているのか聞くのも大事です。自分では苦手と思っていても、周りからは得意だと思われている事、自分が気付いていない事を知れますよ。
あと、職業訓練校って行かれましたか?
色んな分野があり、学べる機会があるので、働く機会を少し遅らせて働くのもありだと思いますよ。
日々お疲れ様です
このお返事を読まれる頃にはお仕事は決まってますかね?
小瓶を読ませて頂きました、
適応障害で退職成されて居るのですね
頑張り過ぎてしまいましたね。
動けないと切られてしまう、不必要と見なされるって想い感じている様に見受けられます
アドバイスでは無いのですが
貴方のお仕事は
心、体、命を賭してまで成される事ですか?
アドバイスでは無くて大変申し訳在りません。
適応障害って周りの環境、立ち振る舞い言動が大きく占めてほんの少し?の自分の持ち味と立場、言動、立ち振る舞いが絡み合うと発症してしまうことが在りますね。
自分も適応障害で
休職から復職して働いています。
適応障害で休職するときに自分に問いかけました
体、心、命を賭してまでやることか?
と。
善き人生をお進み下さい。
ななしさん
働きたいところがなくて好きなことも特にないなら余計に、正社員で探した方が良いと思います
一歳でも若いうちに探したほうが採用されやすいです
合うところを見つけてと思っていたら一生見つからないかもしれません
会社に尽くそうとしたいなら会社に嘘をつかないことですね
継続することやコミュニケーションは私も苦手ですが苦手でも避けて通れないこともあります
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項