宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

正体の分からない心のざわつき。

カテゴリ

発達障害を持つ友達がいる。診断済み。
私は自分の性格なのか特性なのか分からない生きづらさ持ち。

友達が私に自分の特性に関する話をするたびに、私の心の中で虚しさと羨望と妬みと劣等感がごった煮になったような嫌な気持ちが湧き上がる。

その子がその子なりに生きづらさがあって、頑張っているのも知ってる。
合理的配慮が羨ましいわけでもない。合理的配慮はその子にとって眼鏡のようなものなんだから。


でも。


私の生きづらさには名前がないのに。
あの子は何もない私よりなんだってできるのに。
ずるい、羨ましい、妬ましいって思ってしまう。

努力の量も環境も全部全部違うのは分かってる。
もちろんあの子より私の方が得意なことがあるのも知ってる。
でもこの感情は消えてくれない。

自分の持つものが特性かどうかを調べてみたいけど、未成年だから病院に勝手には行けない。片親だから負荷をかけたくない。一度行ったことがあるけど、精神科は嫌い。性格ですよって言われたくない。行きたくない。

自分も努力すればいい、環境を変えればいい、行動すればいいっていうのも私が一番分かってるから、どうかそういう風には言わないでほしい。

あまりにも強くて表に出よう出ようと沸騰するこの感情を、表に出さないだけでも偉いと思ってほしい。

227703通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。