宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

統合失調症を発症する理由 遺伝説もあるけど、遺伝以外も絶対ある 姉が病んだのは誰のせいなのか 親のせいだとずっと思っていたけど、私の存在が悪化させたのではないかと今は思っています

カテゴリ

姉は中高生の頃に統合失調症を発症しました。

私がまだ小学生だったので、なにがなんだかわかってない時期です。姉との年齢差が大きいので。

その頃のことをあまり覚えてないのですが、それまで「いいお姉さん」と親や他人に言われるためにも、私にいい姉ぶっていたのが、露骨に暴言、嫌味、わざとぶつかる、などが始まりました。

また、親に対しての態度も変わりました。父が暴力を振るうので(いわゆるDV)、父の前では露骨にはしませんでしたが、学校で被害妄想なのかどこまで事実なのかわからない、同級生との問題を起こし、担任の先生から母に連絡が入って、そのことを母が私に話したのです。
話を聞いたのが、もう私が中学か高校で、いくらなんでもそれは姉がおかしいと思いました。
同級生から疑われた、ものすごく心外だ(といっても落ち込まず、その同級生への敵対心、怒りをぶつけるばかり)、そういう時によくある学級会で、延々と自分の言い分を主張した、というものです。

疑われたのが事実だとしても、無関係な他の同級生にまでそれらを長々と訴えたり、自分は学級委員だから~!と言わないですよね。それに家での私への態度を考えれば、おかしいのは姉だと私には思えました。だけど、母は姉の言い分をその時は優先したんです。(と言いつつ、なぜか小児科に相談に行っていたことがずっと後で判明)

私も親の不仲、子供には理解できない父と母のいびつな関係、父の暴力、母の子供に向ける無関心、子供にかかる費用の出し渋りなどにずっと悩まされました。他の友達は勉強や学校のこと、宿題、持ち物を母親に話したり、相談します。うちは話そうとしても、自分ばかり話して、子供の話は耳にも入っていない、お金のかかることは、我慢しなさい、贅沢言うな、自分の子供の頃は~、で、学校で必要な文房具も新しいのが買ってもらえないんです。シューズなどでも高い高いといって、私が成長するのが悪いかのように言っていました。

暴力を振るう親、自分にはお金かけるのに子供にかけない母親、成長するにつれてわかる自分の家のおかしさ、将来への不安、私だって気が狂いそうになりました。

統合失調症は遺伝説が強いですが、父がまったく精神病と認めなかった理由に、自分の親族で一人もそういう人がいない、見たこともない、母の親せきにもいないから結婚を決めたのに、そう言うんです。万一、精神病なら母の血縁のせいだ、そういって母を罵倒するんです。精神病への極端な偏見は、姉が発症する以前、差別という差別すべてに対して両親ともありました。母は父より早くにそうじゃないかというものがあって、言わなくなりましたが、私が学校で外国人差別その他のことを習って帰っても、いくらでも差別発言があった上に、私の参観日にその題材が挙げられた時に他の母親は、もし子供の結婚相手が、という話の時に、うちは絶対認めません、と、他の母親の前で言い切るほどで、先生も困ったと悲しそうな顔で言っていました。

発症後の姉がそのままなんです。私や他の人はろくな大学も出ていない、だからクズだ、自分は優れているから、他の人が自分に従って当然、そんなの普通の人は言いません。他の統合失調症の人でも、そういう偏見的な暴言はめったに聞きません。

正直なところ、子供の頃デパートでヒステリックに叫ぶ女性を見たぐらいで、明らかに狂っている人を見たのは姉が一番最初でした。姉なので、狂ったというより、おかしくなったと思って…精神病名なんて知りませんでした。

私がいくら言っても病院に連れて行かず、でもこれじゃないかというのは考えていました。そして恐ろしかった。その病気は改善する方法や薬がない、進行を止める薬しかないということ。

両親のせいだとずっと思っていました。私自身狂いそうになるほど、常識からかけ離れた親。

だけど、もっと後になって、私が姉がいなかったらよかったのに、と思っていたことを思い出しました。発症するまでの姉は優等生で、私はその影でしかなかった。親は姉もろくに見てなかったけど、私よりは将来を期待されていました。私を見てもらうために、私にもっとお金をかけてもらうには、一人っ子のほうがよかったのに、そういう思いはどこかにありました。

それをいうなら姉は、私が生まれた時に赤ちゃん返りをおこしたそうですし、私という妹なんていらない、自分ひとりでいいじゃないか、妹の私がいなかったら、両親はこんなに喧嘩しない、両親とも姉だけ見てくれたはずじゃないのか、そう思っていただろうと。

私がいなかったら姉は発症しなかったんだろうか。
その思いで、いろんな統合失調症の発症例を探し続けました。遺伝以外で発症することはいくらでも症例があります。その共通点は家族の中に必ずという支配者が存在する、ということ。うちなら言うことを聞かないと暴力で言うことを聞かせる父親。

でもDVのあった家族が全員、統合失調症を発症していません。私も姉妹なのに発症していません。何が違うのか。私は次女だから、姉の行動を真似して、こうすると親が怒る、こうすれば褒めるという要領の良さがありました。また、親の目が姉に向けられていることが多いので、その目を自分に向けようとせずに、自分のしたいことをその間にするという気楽さもありました。

物心ついた時から、親の注目を集めたいなんて思ったことがないんです。この人らの注目なんてもらったら、暴力や嫌な思いをするだけだ、そう感じ取っていました。姉はそうじゃなかった、親の目を引きたい、褒められたい、自分だけに。

暴力を振るう親でも、ろくに子供の話を聞かない母親でも。だからこそ、妹なんて存在はいらなかったんじゃないか。だから発症後、私への目、私への態度は敵同然なんじゃないか。

名前のない小瓶
227071通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。