教習の実技、ずっと横から「〇〇ができてないね〜意識してね〜」「またできてないね〜」「〇〇ちゃんとやってみよう」みたいなこと言われるんだけど、できてないのはわかってるしずっとそのこと意識して考えてやっててそれでもできてないのよ。
また言われるかもって体ガチガチだし足なんかつるんじゃないかってくらいぷるぷるしてるよ。
そんだけ言われてできてないのくらい自覚してるに決まってるじゃん?
言って欲しいのは「できてない」じゃない。
どうしたらできるようになるかとかコツとか、そういうの教えるのが教官の仕事じゃないの?
時間中責められ続けてる気になって半分ぐらい泣きながら授業受けてたよ。自己肯定感爆下がりで勝手に涙出てきて止まらんかったよ…
すごく威圧的な雰囲気で怖いし全然頭に入らないし体も覚えないから無駄な時間過ごしたというか授業料の一部を無駄にしたというかそんな気分…
絹豆腐メンタル完全にひび割れちゃって次の教習行くの怖いな、行きたくないな。免許欲しいから行くしかないんだけど。行きたくないな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
免許の話じゃないけど、指導した人がそうだった。これ出来てないね。こうやって君動かしてるよね。そうすると余計狂っちゃうんだよ?ここで来てないの分かる?もう一回やろっか。
分かったら苦労しないんだよ。なんでこっちの目線で喋ってくれないんだろうね。
余計しんどい気持ちが増すだけなのに。
ななしさん
教官チェンジしよう。そして、ここではなく教習所の人に伝えたほうが良いと思う。
絹豆腐メンタル人向けコースとか作ってくれたら良いのにね。
ななしさん
自分も、まっっったく役立つアドバイス一つしないで、怒ってくるだけ・ダメだしするだけの教官に当たった時は最悪で、イライラ・オドオドして、もうそのコマは落としても諦めようと思うくらい嫌だった。
かとおもえば、滅茶苦茶分かりやすく、ここのラインに来たらハンドル全部きればうまく曲がれるよ、とか分かりやすくコツを教えてくれる教官もいて、ほんとに教官によって教習の時間て変わるね。
当たりはずれは確実にある。
そんなこんなで、色々嫌な思いとか怖い思いとか、なんだよムカつくなとか、なんなら一時期マジで精神崩壊して、教習所に行かない期間もあったくらいだったけど、どうにかこうにか免許は取れたから、小瓶主さんもどうしても嫌だったら、期間内に間に合う程度に計算して一時的に休むとかして、復活してから戻ればいいと思うよ。
きっと免許取れるから、しばらく休んで気を取り直して、また頑張ろう。
大丈夫だよ。
ななしさん
教官変えてもらいましょう!
私の場合は指名制でしたが、それが出来ないってことですかね?受付に行って相談したら変更してもらえることありますよ。
威圧的な雰囲気で難しいと思いますが、どうやったら出来るか教えてもらえますか?と伝えましょう。
私も「どうすればいいですか?」とよく聞いていました。
教官の中では小瓶主さんが頭の中で理解しているけれど実行できていないだけだと勘違いしている可能性もありますよ。
実技の回数増えていたり、運転が安定していると勘違いされやすいかもしれません。
受講生の中には謙虚な小瓶主さんとは逆で、頭では分かっている!うるさーい!と言ってきた方がいて、教官が口を挟みにくくなっている事もあるんじゃないでしょうか…。伝えた方が良いですよ。
相性もあるので、人を変えてもらいましょう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項