僕の現在位置です
天気が悪くなる予報が出てたから、早めにお使いに行ってきた。
珍しく外は風があって、子どもの頃の夏ってこうだったよなー、と思った。
僕の家からスーパーまでは少し遠い。
それに、今週中に精神科の薬をもらいに行かないと処方箋切れちゃう。
今日はドラッグストアで揃うもので済ませよう、ということでチャリを出した。
なんだかカレーを食べたい気分。
それも、スイートコーンをたっぷり入れたやつ。
小さい時によく食べた。
「よし、作ろう」。半ば衝動的に思い立って、コーンの缶詰を2つ、カゴに入れた。
お勝手にストックしてあるカレールウ、どれも辛口とか超辛なんだよな。
普段は辛いカレーばっかり食べてるから。
でも、コーンの歯ざわりや甘みを楽しむには甘口がいいかなって。
そんなこと考えながらカレーのコーナーに足を運ぶ。
ドラッグストアだから、わりかしレトルトのものが多い。
「ボンカレー ネオ」「ホテル・シェフ仕様」など、有名どころの商品が並ぶ。
横向きパッケージの紙箱ルウはあんまり置いてなくて、ストックしてあるやつと同じのはあったけど、そうじゃないのは無さそうだった。
「う~む……何か無いものか」と、棚の上から下までくまなく探したら、一番下の段にひっそりと赤い箱が。
カレーの王子さま。とろ~りおいしいルウタイプ。
野菜と果実の味が特長らしい。
「ルウタイプなんてあるんだ。昔は顆粒しかなかったよな……」
調理例の写真には、飛行機の形をしたジャガイモや星形の人参が載ってる。
なんとなくコーンとの相性が良さそうなので、これで作ってみることにした。
(我ながら突飛な発想。)
とはいえコーンだけだと寂しいから、野菜の風味に合うように牛バラ肉をセレクト。
その他ドリンクなどと一緒に精算して家に戻る。
さてと。
米を[おいそぎ]で釜にかけて、その間にメールの返信やら郵便物の確認を済ます。
炊飯器の画面に「8分後 炊上り」と出てるのを見て、カレーに取り掛かる。
肉は焼かずに茹でて、余分な脂を灰汁と一緒に除くことにした。
ご飯が炊けて、一旦混ぜてから少し置いておく間に、カレーも完成。
あんまりとろみが付かないけど、コーンの水気が入ってるからしょうがないのかな?
では、今夜も独りでいただきます。
あえて味見しなかったんだけど、これ、懐かしい味だね。ふっと、昔食べた「オリエンタルカレー」を思い出した。
“大人向けの深い味わい”とは違うものの、野菜や果実の旨味はしっかり出てる。そしてコーン・牛肉と合う。
同じエスビーの「おいしさギューッととけ込むカレー」ファンの僕としては、似た系統の味で好感触。
原材料を見ると、ブロッコリー・ケール・パッションフルーツを使ってる。すごいな。
そして小麦粉不使用らしい。そっか、だからとろみが少ないんだ。
'87年生まれの僕は、「カレーの王子さま」第1世代。
発売当時のパッケージの絵柄(赤いマントの王子さまが星のステッキで魔法かけてる)が印象深い。
そのあと、スプーンを持ちながらマントを広げて飛行する、ちょっとシュールな王子さまになった。復刻したら売れるかも。
どこのスーパー行っても王子さまがいたのを覚えてる。人気だったんだろうな。
最新の王子さまは瞳にハイライトが入って、かわいいアホ毛もある。
いろんなこと思い出してたら、作ったやつ完食しちゃった。3皿分。
食べ過ぎだって? 大丈夫、大丈夫。
人間、食べられるうちが花だと思うしさ……。ほんとに。
♪CALL MY NAME / paris match
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項