LINEスタンプ 宛メとは?

ワイヤレスイヤホンの調子がおかしいです。どうしたらいいか教えてください

カテゴリ

こもったような、ラジオのような、音質になってしまいました。急になりました。
他の端末につなげたときは大丈夫です。
何度も初期化しました。

名前のない小瓶
216654通目の宛名のないメール

お返事をください

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

もっと詳しい情報を書かないと、たとえ正確な回答をできる知識がある人でも、お返事は難しいのでは?

回答できたとしても、修理が必要だとか、買い替えなければいけないとかなら、最終判断はメーカーにしかできないと思いますし

ここで聞くよりも、購入したメーカーに聞いたほうが早いんじゃないですかね

僕の現在位置@省電力

こんばんは。

Bluetooth 接続のイヤフォンをお持ちという前提で書きますね。

接続相手(送信側、親機)は何を使っていますか?
スマホ、オーディオプレイヤー、テレビ、PC 等々。

音を聞くとラジオのようになって、初期化してからペアリングを済ませても直らないんですね。

現物拝見してないので憶測ですみませんが。
他の機器との組合せでは問題ないとのことなので、特定の親機とつながる時だけ、ヘッドセット用のプロファイルが使われてしまっている可能性があります。

Bluetooth 規格では、ペアになっている機器同士のやりとりで、接続に使うプロファイルが決まります。
たとえば親がスマホで子がイヤフォンの場合、音楽を聞く時には A2DP というプロファイルを、また再生/一時停止や曲のスキップなどをイヤフォンから指示するのには AVRCP というプロファイルを使います。

しかし、何かの理由でこの2つのプロファイルが使えない時、上に書いた「ヘッドセット用のプロファイル」があてがわれることになります。HSP/HFP というものです。
具体的にどうなるのかと言うと、音声はステレオで聞こえなくなり、音質(ビットレート)は通話用マイクやノイズ・キャンセレーション用のマイクが拾うものと同等になります。
音の広がりが無くなって、左右から全く同じ音が聞こえます。ビットレートも大きく落ちるのでラジオのような音になります。

イヤフォン自体の故障ではなさそう……。
僕もパソコンからオーディオシステムに Bluetooth で音楽を送信して聞くことがあるんですが、プロファイルをわざと HSP/HFP に設定したら小瓶主さんのような状態になりました。

ラジオみたいに聞こえるときの親機の状態を特定できないと、どの設定をどう変えるのか決まらないので、もうちょっと詳しく教えてもらえると情報共有できるかなって思います。

僕の現在位置より

ななしさん

イヤホンじゃなくて接続先の問題じゃないの?

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me