LINEスタンプ 宛メとは?

人格障害じゃなくて、もう一人の私

カテゴリ

きっと主体の私のほうが人からすると特殊なんだと思います。

でも、私は学生時代、毒親から離れて、時折悲観的になったり不安定にはなっても、友達と遊んでバイト頑張って、課題もやって、生き生きと毎日を過ごしていました。

それって普通ですよね、人からすると。

私の子供時代はそれが普通ではなくて、でも一生懸命それを悟られないように演技をしてました。

大人になって、物事をもっとわかるようになってしまうと自分の置かれた立場、将来が絶望しかなくて、どんどん奈落に落ちたんです。

でも私の立場で、そうならない人はいないんじゃないでしょうか。

そのことを知らない人の前では以前通りの元気な私。知っている人には笑顔も何も作れやしない。

もちろん中間の私もいるんだけど、自分でわざと演技しているわけじゃないから、よくわかりません。

もうこれ以上悪くなることはないほどの状況なのに、もっと悪いことが起きる、きっと起きる、そういう被害恐怖、強迫神経症?みたいなのになってしまいました。
病院に行くほうがいいんだろうなって思うけど、これまでも行っても、お金ばっかり取られて、なにも解決しなかった。

笑えるなら大丈夫なんですか? 私の笑いって周囲に合わせているだけなんですけど。

名前のない小瓶
226220通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me