宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

周りと上手くコミュニケーションがとれない。仲良くなりたいし、もっとみんなと話したい。でもいざ話そうとすると何を喋っていいか分からない

カテゴリ

周りと上手くコミュニケーションがとれない。仲良くなりたいし、もっとみんなと話したい。でもいざ話そうとすると何を喋っていいか分からない。
めっちゃ仲良い子たちの中ではおちゃらけて、周りを楽しませられるけど、あんま関わったことないけどクラスメイトみたいな関係の子と話が続かなかったり、仲良くなれない。しかも、オチのある話ができないから長いエピソードトークとかがすごく苦手。表面上で終わってしまう。
授業中喋んないとか、勉強ばっかしてたり、あんまりリスクの高いこと(授業中にお菓子食べるとか、寝るとか)できないとかの真面目すぎるキャラが問題なのかな?
他の子たちは授業中とかに周りの人とこっそり雑談するとか、グループワークで話すとかして楽しんでるのに、私がいると必ずみんな無言になってしまう…悲しい。
異性と1体1で話せもしないから、異性の友達もできない…
自分に自信がないことと、言語化が苦手なことが大きな理由だと思います。
羅列すぎてほんとにごめんなさい。
どうしたら上手くコミュニケーションがとれますか?具体的にアドバイスあればお願いします

名前のない小瓶
215364通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

コミュニケーションをとるときに完璧を求めすぎてるんじゃないでしょうか?
私も言語化が苦手で話すこと自体得意ではありません

私は上手く言葉にできなくてもいいと思っています
伝わらなかったときは自己嫌悪になることもありますが、相手も話す気があるなら聞こうとしてくれます
話したいという意思表示にもなると思うので相手から話してくれるかもしれませんね

オチだってなくてはならないものでしょうか?
私も一時期オチを求められたことはありますが考えるほどわからなくなりました
ただの日常報告になったってそれはそれでいいかなと思ってます

あまり親しくない人と話す時は疑問文を投げるようにしています
そうすることで共通の話題もみつけやすくておすすめです

アドバイスにはなってないかもしれませんが...もっと気楽に考えてもいいと思いますよ
失敗したとしても相手はそれほど気にしていないし覚えていません
話したいと思った時に話してみたらいいんじゃないでしょうか

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。