人として生まれたからには人として人のために生きていかなければならない。
昔、こう教わったような気がします。
人間らしい生きかたってなんだろう、何だろう?
わからない...
「愛」の対義語は「憎」と辞書にはのっていますが、「無関心」という人もいます。「可愛さ余って憎さ百倍」という恐ろしい言葉もあります。
ならいじめや虐待も愛としてとらえるべき?
わたしにはできません!
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
人間も動物なんやけど、動物というか生き物ってそもそも繁殖しつづけて地球というビッグ生命体を運営するだけの存在やからな。愛だのなんだのは副産物なんやで。やり方なんか誰も分からんし、決まってへんねん。だから自分で考えて決めるしかないんちゃうかな。愛されることをひたすら追求するとか。愛をもらえなくても、自分は愛を与えるとか。自分のやり方と他人のやり方を紐づけたらあかんで。最初は真似っこでもええけど、最後は自分次第やで。難しいけど、どんな心で生きるかを自分で決められるのは人間のええところかもな。自分らしくがんばってこな。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項