宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

ふと思い出したので吐き出すだけ 毒親への復讐ってそんなつもりはなかったけど

カテゴリ

私の両親とも、そのまた親に愛されなかった。機能不全家族って、親のそのまた親から負の連鎖を持っている。

子供の頃、他の子供が母親から大事にされているのを見て、うらやましいと思ったことがない。後になると疑問になった。自分の母は、祖母の機嫌取りばかりで子供を見ない。他の母親は自分の子をできるだけ優先していて、妬みみたいなのがあるものなんじゃないのかって。

おぼろげに答えはあった。姉がいたからだと。姉はきっとうらやましく思ってた。でも、我が家だけ見たら、父も母も、優先するのは姉、私は最後の最後。
物心つく頃にはそれが当たり前になっていて、他の子の家がうちみたいじゃなくても、それも当たり前。一緒に過ごした社宅の子たちだって、うちみたいなのはいなかった。うちは普通じゃない。それが当たり前。
普通じゃないからって、知っている他の大人だって助けてくれない、助けようがない。歴史の時間に、下の存在があると上からとんでもない暴言を吐かれても、下よりはましだと耐えられる、江戸時代の仕組みはそうだったと習った。
そーゆーこと。

下になったものは、何も期待しない。だって違う存在。今みたいに芸能人や推しが近くに感じられたりもしない。違う次元にいる感じ。

親は言いなりになる子を望んだ。それが自分の親から望まれ、自分はそうしたと言った。私は反抗しない代わりに、言いなりになることも拒否した。そうして、一度家を出た。脱出してからは夢中で生きた。

それなりの仕事に就き、祖母が病気になったり、認知症が始まったり、母の支えが揺らいだらしい。その頃姉は病んでいたのに、その病から目を背け、自分の人生を謳歌したがっていた。
好きにすればいいと私は言った。私に関係ないから、お金も、自分の老後も好きにしていいと、両親の目の前で言った。
そこまでが私の復讐のつもりだった。

だけど母が押しかけてきて、しょうがないから食事に連れ出し、近くの料亭に入った。いちげんさんでも入れる割と高級な和食。私と同僚はそういう店でランチしてたから、奮発したわけではない。当時の私の基準がそれが普通だった。

食事の途中で母が祖母のことをぽつりと言った。母の兄弟は4人いるんだけど、一番お金のある妹が祖母と今回みたいなお店に行っていた、旅行にも連れて行っていた、介護にあたっても、費用も労力も惜しみなく出してる。

つまりは祖母の一番になりたい母は、認知症になった祖母にも相手にされない。一番大事にしていると他人からも見えない。父はずっと母の金銭管理の悪さで徹底してた。私たちが成人しても、旅行なんてできるお金なんて渡さない。

過去母がそんな状態が不満だったんだろう、パートに出たことがあったけど、数か月めで事故にあって、数か月入院したことがある。事故は相手側がかなり落ち度があったけど、後々、そんなに入院するほどなのかと思った。だいたい見舞いに行けば、母がいなくて家事も不自由している私たちのことより他の入院患者たちのゴシップばかり話してた。

私はその叔母のようにお金も老後も見ないと先に言ってる。撤回するつもりはもちろんない。

翌日早めに母は実家に戻った。
私にとって、その料亭も食事も全然普通だったけど、実家の頃はせいぜい回るお寿司やラーメン、ファミレス程度。
その頃へのあてつけじゃなかったんだけど、母にとっては、祖母のことと相乗して傷ついたのかもしれない。

その後、祖母の死があって、母は何かが変わった。私はもう一緒に暮らしてないから詳しくはわからない。祖母のことも、たまに会うだけであまりかわいがってもらった覚えがない。祖母の死でショック受けようがない。母は違うんだろう。
私も母の死で、こんなにひどい親だったのに、見えないショックを受けてる。

私たちは子供を作らなかった。これで負の連鎖は終わる。
でもね、私はいつまでも立ち止まっていない。私らしさはこれからだって、いくらでも生み出せるもの。
本当の復讐はそういうものよ。

名前のない小瓶
227893通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。