友達って
狭くて深い関係がいいのでしょうか
それとも、
広くて浅い関係がいいのでしょうか
あたしは口下手なので、話しかけるのがとても苦手です
だから、あまり親しくない友達と話すのは
とても苦痛です
友達がワイワイしている中で
一人ポツンとしている状況になると
口下手な自分が嫌で嫌でイライラします
それと同時に孤独感も感じます
親友と一緒だと 話すのがとても楽しいです
しかし、親友がいない所だと何を話していいかわからなくなります
こんな自分が大嫌いです
どうしたら話し上手になるのかがとても知りたいです
こんな自分とさよならしたいです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
広く浅くか狭く深くかはあなたの居心地次第。
小瓶読んだらなんとなく広くワイワイに憧れているのかなあと思いました。
広く浅くワイワイも無理してするなら、受けなかった時に内心傷付くとかあるよ。そういうのは向き不向がある。
じっくり聞いて深く話すのも味わい深いけど、今の主さんはいっぱい楽しみたいのかな。
傍でニコニコ笑って聞いてくれる人があるからワイワイの中心の人も嬉しいはず。
やりやすい方で立ち位置を決めても良いんじゃないですか?
ななしさん
こんにちは。
私は一人でいる方が好きなので、狭くて深い関係が合ってますね。
あまり親しくない人や自分に合わない人のグループにいる時は聞くことに徹します。周りの話を聞いて気になることがあったら質問をしますし、面白い話だったら笑います。何らかの反応を示していれば、多少居心地が悪くても問題はなくなります。
自分から話かけたいなら、相手の得意分野について聞いてみてはいかがですか。スポーツが得意な人ならそのスポーツの魅力やルールとか、勉強が得意な人なら分からないところを教えてもらったりとか。相手が自分の得意分野に興味があるならば、相手から話をしてくれるので後は流れに身を任せていれば話はある程度続きますよ。
ななしさん
どちらも良い所と悪い所があるし、一概には言えないかな。
こっちにしなくては駄目だ!
なんてないと思うんですよ。
でもどちらも大切なことです。なのでどちらかに偏らないように生活するのも良いかも。
皆の会話に少しずつ入ってみるとか、たまには親友さんと距離を置く(ちょっとだけ別行動…みたいに)とか。
自分が思ってるほど周りは自分に対してウェルカムだったりするんだよね。
あたしなんかが沢山話し掛けたら迷惑かな?って根拠の無い不安があったんだけど、
「なんで?もっと話したいのに。みんな言ってるよ?」
って言われちゃったりしましたよ(笑)
だから不安に思わないでポジティブに思うことも大切だと思います。
まぁ一番重要なのは自分に合った暮らしをすることです。
あまりにも社交的だと疲れちゃいますね。
自分を作り過ぎるのはやめた方がいいです。本当の自分がいなくなります。私がそうですよ。
逆に狭く細くだと、自分の価値観も狭くなってしまいます。
それに何よりも仲良い子が少ないのも、将来的に厳しいかな…。
依存し過ぎてしまう場合もあるので。
ですから何事も丁度良く、ですね。
バンビ
ななしさん
前までは狭く深くがいいと思ってました。
でも親友とケンカしてひとりになってから、自分にはその子しかいなかったことに気付きました。
だから、浅く広くの方が楽だしいいかもって最近は思います。
多分ケンカとかあんまりしなくなるし。
ただ親友といるほど楽しくはないと思うけど。
ひとりになりたくないなら、浅く広くの方がいいと思いますが、誰かと仲良くなりたいなら狭く深くかな。
広く深くって選択肢があってもいいとは思うんだけど(笑)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項