宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

グループホームの経営方針というか、運営方法に疑問があるのですが。入ってくるお金よりも出ていくお金のほうが多かったらしく、足りなかった分を入居者で分担してくださいとの事

カテゴリ

私は、グループホームで生活にしています。

そのグループホームを総括している福祉会の経営方針というか運営方法に疑問があるんです。

先月の生活費が約9万いったんです。

どうも、下半期のお金の動きで、入ってくるお金よりも出ていくお金のほうが多かったらしく、その帳尻合わせのために、足りなかった分を入居者で分担してくださいとの事。

私の収入は今、障害年金だけなんです。
月6万5000円ぐらいないんです。

どうにか払いましたが、今月の分が足りなくて母に少し助けてもらいました。

収入が障害年金だけだってわかっているはずなのに、そんな金額を出せって言ってくるのか不思議で仕方ないんです。

なんで、その不足分を入居者が、負担しなければならないのでしょうか。

私の普段のホームでの生活費は5万円ちょっとなんです。

なぜ、不足金が3万近くもでるのか、それも不思議なんです。

使ってもいない日用品まで支払いを求められます。

洗剤など、全て自分で購入しているのに•••

もう少し、出るお金を減らす努力をしてほしいです。

TVも壊れてしまいその出費もあり•••(母が出してくれたので助かりました。)

とういう方法で運営しているのかわかりません。

入居者に負担を増やすやり方ってどうなんでしょうか。

また、世話人さんも入居者によって当たり方を変えているように感じます。

長文、乱文失礼しました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

2022年7月19日 発信

146298通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

下手な運営をして、そのツケを入居者に払わせているなら、ひどいことだと思います。
適切な会計がされているかも疑問ですね。
市区町村の役所とか、社会福祉協議会に相談してはどうでしょうか。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。