息子18歳専門1年。
タバコを吸っています。
所持で1度補導歴あり。
何度も注意しました。その度に吸わないと約束するが…もう中毒なんでしょうね。
次見つけたら出ていけと言って1度追い出したこともあります。
二度と吸わない約束と吸ったらスマホ解約、今度は私が家を出るという事で今は家にいます。
でもかすかに部屋がタバコ臭かったり
弟(中3)に、やめれるわけがない!と言っていたり。
たぶん隠れて吸っていると思います。
先日家の横の溝に吸殻が4つ捨ててありました。
やめさせることは無理なんでしょうか…
頭は悪いし、デブだし、こちらの大したことないお願いにも返事のみ。←例えば洗濯もの、弁当箱を出せとか、飲み物を出しっぱなしにするなとか、トイレを汚したら拭けとか
ジュースの飲み残しを二階の窓から捨てるなとか
クーラー電気をつけたまま寝るなとか…
ほんと小さいことなんですけどね。
私も仕事してるし旦那はほぼ家にいない人なので役に立ちません。
注意するのも疲れます。
息子が家にいると気がきじゃありません。
早くバイトいけって思ってしまいます。
怒るのもいやだしそういう雰囲気なのも嫌だし、またタバコを見つけたら…と思うと家に帰りたくありません。
正直はやく就職して出ていって欲しいです
最低な親です
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
あめり
息子はバイトしているのでそのお金で買ってるみたいです。
次吸ったら追い出す。→吸ったので追い出して次の日自殺すると言ってきたので、次回吸ったらスマホ解約と約束。
→やっぱり吸った
スマホの解約に手こずって、その間にスマホ料金合算の支払いでPayPayチャージを勝手に月1万以上してる事に気づきさらに揉める
家族会議にて、チャージ分7万返金と毎月のスマホ料金は自分で払わせる
次吸ったらスマホ叩き割る、誓約書書かせる
で、今現在落ち着いています。たぶん…
とりあえず部屋はタバコの匂いしないし
でも嘘つきなので信用はしていません
ななしさん
一度部屋を徹底的に臭いを取ってから、
今後部屋からタバコの匂いがしたら、
小遣いストップ、とかにしたらいいのでは。
タバコも買えなくなるでしょう。
後は、タバコを続けるなら、専門学校出たら家から出ることを約束させては。
(家にいるなら、家賃をきっちり貰うとか)
すこしは自立して自分で責任を取る事を考えさせたらどうでしょう。
まあ社会人になったら、タバコは自由ですし、
制限できなくなるでしょうから、
家から追い出して社会人としての自由と制限を両方学ばせるのもいいと思いますよ。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項