私は20年近く、趣味のスポーツのサークル活動しています。
と言っても、私が気の合う仲間集めて趣味を楽しむって感覚で、場所の確保、メンバー集め、メンバー間の連絡ほぼすべて私がやっています。
参加も先着順にはせず、男女比、初心者の割合、参加回数(1度に呼べる人数に限りがあるため)など、偏り過ぎないようにバランスを考えながら決めてます。これは、色々な人と趣味を楽しみたいし、女性1人、初心者1人だと心細いでしょうし、そういった配慮も考えてます。
しかし数か月前から、あるメンバーから言われるようになりました。最初にメンバー教えてほしい。それから参加の可否を決めたいと。
それまでは、参加メンバーが確定してから皆に伝えてました。
でも隠す理由はないし言われた通りしてました。でも、こちらも色々配慮して集めたメンバーで良し悪し決めて参加を決められることが複雑で、なぜ先に知りたいのか?こういうメンバーの日が良いとか希望あれば教えてほしいと聞いたら、有効な時間を過ごしたいからの一点張り。
そしてついには、もっとオープンにすべきだ!自由に選べるようにしろ!お前の所有物じゃない!調整なんてするな!参加したい人が参加すればいい(先着順)!ずっと気を使って我慢してたんだ!と不満が大爆発。
それまでは、いつも穏やかで気遣いできて、お願い事を手伝ってくれる時もあり、すごく優しい人だと信頼してました。すべてLINE上のやりとりですが、この変貌ぶりにびっくりしてしまいました。
まだ続きがあるんですが、長くなるのでやめておきます。
とりあえず、私がやってることはそんなに間違ってることでしょうか?
1番付き合いの長い仲間に話したら、お金もらってるわけじゃないし、全部○○さんの善意でやってることだから、好きなようにやればいいと思いますよと言ってくれました。
でも、彼も気を使ってそのように言ってくれてるのかなと考えてしまってます…。
でも20年もやってきたことだし、その相手は誘われて参加するだけで主催したことなんてないでしょうし、主催する側の大変さもしらないのに好き勝手言いやがってという思いもあります。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
こんにちは
20年も主催者を
務められたとのこと
なかなかできることではないです
すごいですね
さて
随分横暴な人に
出会ったものですね
もうその方は呼ばなくても
いいのではないでしょうか?
文句があるなら
自分がルールの会を
自分自身で作ればいいだけの話で
小瓶主様がその人に
合わせる筋合いはないと
感じました
これを機に縁切りしても
いいと思います
長文失礼いたしました
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項