医療職をしている者です。
就職して2ヶ月が経ち、激務と責任に未だ慣れない中でなんとか日々のルーチンを回していたところで上記の言葉を患者さんから受け、正直心が折れてしまいそうです。
自分に否があることでしたし、今後は金輪際このようなことを患者さんに言わせないよう、言わせるような思いをさせないよう、対策を考えています。それでも時々、この言葉を聞いたその瞬間のことをフラッシュバックしてしまい、自分の不甲斐なさでもう逃げてしまいたくなります。
人の助けになりたくてこの仕事を選び、そのために勉強も実習も手を抜いたことなど無いのに、何故だが私だけが上手くいかない、そんな気持ちになってしまいます。確率的には私にだけ難しい例が当たるがあたることは起こり得ず、隣の芝生は青く見える思い込みか、私の技量不足なのだと理解はしていますが、辛いです。
それでも役に立てるように、また頑張ります。これまでも、これ以上はもう頑張れないと思ってきましたが、それでも頑張れてきてしまいました。
気持ちを書いたら少しスッキリしました。まだ私は頑張れそうです。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
初めまして。
医療職で働いている小瓶主様は、私から見てご立派だと思います。
自分の一生懸命や好きなことで、誰かが幸せになってくれれば嬉しいのですけど、
逆のことが起きてしまったらダメージが大きいですよね。
失敗は経験でもあって、小瓶主様の誠実な気持ちが1番大事だと、私は個人的に思います。
100パーセント小瓶主様に否があるとは限りませんから、自分自身を責め過ぎませんように…。
真面目で優しいことは素敵ですが、
どうか必要以上に、自身を犠牲にしないでくださいね。
お仕事、大変お疲れ様です!
ななしさん
先生も神様ではないから、どうしても合わない患者さんもいると思います。
酷い言葉を投げつけられて落ち込まれているでしょうけれど、どうか気を取り直して、あなたを待っている患者さんのために職務を続けてください。
まだまだ始まったばかりです。
頑張ってくださいね。
ななしさん
患者さんの言葉は上手く伝えられなくて「逃げ」として、突発的に発してしまったのだと思います。そして、このような言葉を言わせないようにと頑張る姿勢がとても素晴らしく、自分はそう思うことが出来ないのであなたのように出来るようにと目標を見つけることが出来ました、お仕事は肉体的にも精神的にも大変だと思いますが頑張ってください!!
ななしさん
あんまりそういう仕事とは関わった事がないんですが そうやって少しでも相手を思って、考えて頑張って、努力しようとしている事は人として医者としてすごいと思いました。少なくとも私は1度だけでもいいから貴方みたいな先生とお会いしてみたいです。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項