今、私に必要なのは、孤独との付き合い方を身につけるなんだと思う。
大学に入って、親しい友人も出来たけど、周りに比べたら狭い交遊関係だし、人見知りだから知らない人達ばかりだと必ずと言っていいほど浮いてしまう。それが嫌で時々逃げ出してしまうことがある。
1番にすべきことは勉強なのに根本的じゃないとこで自分が自分の首をしめている。
でも、みんなもともとは単体だし、つるんでなきゃ死ぬってわけでもないってわからなきゃいけない。
ひとりで授業聞いたり、ご飯食べたりすることがあったってなんら普通だし、案外周りは気にしてないってわからなきゃいけない。
こんなことでビクビクするな自分。
どうしたらもう少し心穏やかに過ごせるのかな…
すごく私事でごめんなさい。読んでくださった方ありがとうございます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
孤独と、独りで居る、ってのはまた別物で。
私は周りの子と合わないから
学校では独りで居ることが
多いんだけど、孤独とは思わない。
合う友達いるから、別に
合わない子と無理につるむ
必要ないからね(^^)
あなたも孤独、じゃないでしょ?
ななしさん
私も,現在勉強中なんですが、
多分、孤独と孤立を混同していると、偏った方へ行きがちみたいです。
小瓶主さんは、しっかりしていていいなぁと思いました。
まいたん
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項