宛名もなくメールを打っています
登録している大衆に向けてではなく拾ってくれたあなたの事を少し想像して送ります。
宛メにメールを送るのは1年ちょっとぶりなので、ちゃんと伝わる文面を打てるか不安ですが一生懸命送ります。
拾ってくれたあなたを想って送ります。
宛名のないメールにメールするのはなんだかドキドキわくわくちょっと緊張もします。
小瓶が誰に届くかわからないから。
知らない誰かを自分の小瓶で嫌な気持ちにさせたくないから。
私の携帯に流れてくる小瓶の中身は
幸せが詰まった小瓶や
つらくてどうしようもなくなって精一杯の想いを小瓶に詰めて流された小瓶や
喜怒哀楽様々な内容です。
幸せが詰まった小瓶には
幸せを分けてもらった気持ちになって、他人の幸せを素直に喜べる器になろうと頑張れます。
悩みが詰まった小瓶には
自分と重なる部分があったときは自分だけじゃないんだと勇気をもらって、またその小瓶に対して自分に出来ることはないかと、人の気持ちを考えることができます。
あなたは 落ち込んだときや辛いとき、どうしようもなくなってしまったとき どうしているんでしょうか
わたしは一度そこに立ち止まって周囲をよく見直してみます。
現実の自分の状況を一旦落ち着いて、どうしたらいいのかを考えて
また一歩ずつ歩いていきます。
こんなに頭の中身が冷静に動くようになったのは極最近の事で、それまではただ泣いたり塞ぎ込むばかりでした。
宛名のないメールが今、
寂しい所となりかけているのなら
一度立ち止まって、
小瓶を流す前にTOPページの少年Aさんの言葉を読み返してみるといいと思うんです。
わたしはこの文面を書く前に考えをまとめようと5回ほど読み返しました、笑
あ、だからといってあなたも5回読み返してって意味じゃないです!笑
宛名のないメールに対して、なんだか最近寂しいと思っている人達がいるみたいですね。
私もちょっとそう思います。
寂しいと思う人は 寂しいくない時の宛メを知って知る人たちだと思います。
その人たちがもし宛メを辞めてしまったら
そう考えるともっと寂しいわたしでした。
結局、なにが言いたいのかわからない文になってしまいました、
ただ
個人ブログや掲示板に書き込む気持ちではなく
宛名のないメールで小瓶を流すんだって気持ちで書けば
今よりは少しあたたかい場所に戻るんじゃないかなと思いました
------------
世界中の人を笑顔にしたい
宛名のないメール
宛名のないメールは小瓶に手紙を入れて海に流すような場所です。
小瓶を流したり拾ったり、それにお返事をしたりして、みんなが笑顔になればいいな。
宛名のないメールTOPページより引用
----------
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
宛メの構想自体がロマンチックなんですねぇ☆
ななしさん
貴女の優しい考え方も、此処の存在理由もとても素敵なものだと思います。
一人一人の思いやりが大事だよね。ありがとう。
ななしさん
あなたの言う通りだな…と
思いました!!
きっとリアルタイムやブログ
掲示板と同じ感覚になってしまっているんですね
私も少しそうでした…かも
お返事も気持ちを改めて書いていこうと思います
素敵な小瓶をありがとうっ
ななしさん
あなたの小瓶、届いてきました!*
とても温かいきもちがこもった小瓶でした。
宛メがよりよい場所になるように、
世界中に笑顔がうかぶように。
がんばりましょう(*´ω`*)
萌
ななしさん
そうなんですよね~・・・・
私も,一番最初にこのサイトを見つけたときは
なんてロマンチック!、かわいい発想なんだろう、と
うれしい気持ちで小瓶を流した記憶があります。
ネットは中毒性がある、というのは自分に関しては
ズバリ当たっていて(ネット依存だろうな~)
確かに、リアルタイムや掲示板との違いが
段々わからなくなりつつあります。
たまに覗いて、「あ,お返事が来てた。えへへ、うれしいな」
のスタンスに戻そうかな~とすごく思いました。
まいたん
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項