いつもいつも上から目線。
自分がすごい、正しいと思ってやがる。
間違っても絶対謝れないクソ親父。
なにが母さん悲しませるなだ。
何が一生恨んでくれていいだ。
とっくに恨んでるに決まってるだろうが。
だったら俺のために死ねや。
死んで、生き返って、また死ね。
俺の気の済むまで死ね。
自分が親父の血を引いてると思うとまたムカつく。
視界に入るとムカつく。
足音聞くだけでムカつく。
ドアの開け閉めだけでムカつく。
俺がどんだけ苦しんでるか知りもしない。
自分が元凶だって自覚してやいない。
死ねや!!!!!!!!!!!!!
俺のあらゆる記憶から消えろや!!!!!!!!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
俺と母親は親父と顔合わせないように避けてる。
弟は軽度の精神障害者認定受けてて無職。
就業支援サービスみたいな所に通ってて、
送迎は親父がやってるぽい。
昔から親父は弟には甘いんだよ。
釣りとかスキーとか一緒に行くから
自分の趣味に連れていけて可愛いんだろうな。
弟の名付けは親父らしいんだけど、
何か生まれる前に、弟が生まれてて名前も決まってる夢見たとかで、親父の一存でその時の夢でついてた名前に決めたとか母親から聞いたことある。
俺はいま自分の仕事のストレスで手一杯だから、親父のせいでさらにストレス抱えたくねえんだよな…。
はっきり書いたほうがいいね
親父さん、
発達障害。昔で言うアスペルガーだと思うんだ。。
んで、理由が分からんけど、
人として言動、行動が
最近酷くなってる
病院を薦めるほどというか
基本的に関わりももちたくないってとこか。。
ブチ切れそうだしね。。
おれが無神経だった、
ごめん、ゆき
親父が気分屋なのは昔からだけど
最近は頻度が増えてるような気がする。
正直今は親父にあんま関わりたくない。
極力顔合わせないようにしてる。
だが生活音聞こえてくるだけで何かイラつくんだよな。
親父は俺と同じで外向けの顔があるんだと思う。
車の整備とかの知識はすごいと思うし、
俺が子供の時は毎年海にキャンプいったり、冬はスキーに連れてってくれたり、ディズニーランド何て何回行ったか回数覚えてないくらいの回数行ってる。
家族でディズニーランド行ったことなかったり数回しか経験ないって人もいるだろうから、外から見たらいい父親に見えるんだろうね。
だから『家庭を持ってる社会人の男性』という観点からしたら尊敬できるんだよ。
それだけに感情的、無神経、自己中心的な性格が部分がすごく際立って見えてイライラする。
『俺』と『私』の関係に似てると思ってるからさらにヘイトがたまる。
機嫌悪いときの親父は『俺』に近い。
良い父親の要素はいくつも持ってるのに何で台無しにするんだよって思う。
最近母親は親父の事避けてるしな。
機嫌悪い親父の仏頂面見てるとムカつくから、って。
母親が花粉症でクシャミとかしてると
『ババアうるせえぞ!鼻かめよ!』
とか言ってきたらしい。
親父だって機嫌悪いときわざとドアを乱雑に閉めたり、スキー用品の手入れで何か工具使ってうるせえ音だすくせによ。
ムカつくの。
自分勝手なところと、
そんな親父に似てる俺に。
こんにちは、ゆき
五月雨で申し訳ないです。
> 感情に左右されて、
態度が明らかに悪くなる
これ、昔からそうなの?
それとも、ここ何年か出てきた?
ここ何年かでできたのなら、
男性の更年期障害の可能性があるよ。
だれが運営してるよくわからないサイトのチェック項目に
イライラや感情の制御が難しくなるって書いてたよ。。。
お父さんとは全く関係ないかもしれないけど、もしかしたらと思って。
取り敢えずの情報共有でした。
またね、ゆき
なんか、ゆきの親父さん
気になった特徴だけ乗せるよ。。
・大きな企業で組織のルールがはっきりしてると上手くやれる
・自分の価値観で物事を勝手に断定する
・他人の気持ちへの理解がうまくない
それとは別に
感情に左右されて、
態度が明らかに悪くなるって
責任者に向かないし、
部下に慕われないよね。。
何だかよくわからないというのが
正直な感想です。。
またね
小瓶主です。
初めて「俺」で返事書く。
俺は親父のことは社会人としては尊敬してる。
HONDAにずっと勤めてて主任だったか現場責任者だったか肩書き良く分からんけど、それなりに部下がいたっぽいし、何か社内でチームが表彰されて親父が真ん中に写ってる写真がリビングに飾ってある。
引退して新しいノートパソコン買い換えて、メールの設定分からなかったらしく俺が代わりに設定してメール受信確認したとき、親父の部下っぽい人から
「○○(親父)さんが居なくなって大変です。」みたいな、親父の引退を惜しむようなメールが見えたんだ。
流石にチラ見しただけで、中身は見なかったけど、部下からは慕われてたか尊敬されてたんだと思う。
だが、父親として、個人としてはめちゃくちゃ嫌い。
かなり感情に左右される性格してる。
機嫌悪いとあからさまに態度が悪い。
そして中学の時、親父の転勤のせいで俺の人生が悪い方に傾いたのはずっと根に持ってる。
俺が転校して不登校になった理由を
『いじめられてるから』
と勝手に決めつけた。
そうじゃねえよ!
大人になった今なら理由説明できる。
校風そのものが嫌だったんだ。
俺、小学校で隣町に転校したんだけど、中学で転校前の友達と再会したんだよな。
幼稚園の時の友達とも再会した。
好きな女の子もいたんだ。
すごく青春してた。
それを親父の転勤で奪われた。
俺は転校したくないと反対した。
けど、両親と弟は家族一緒の方が良いって理由で多数決で押しきられた。
転校した先は、なんか居心地が悪かった。
何でもかんでも台本がある感じだった。
ことなかれ主義?というか体裁だけ繕うようなイメージが教師にも生徒にもあった。
俺は当時の感情が上手く説明できなかった。
でも学校に行きたくないという気持ちは確かだった。
親父はそれを勝手に
「いじめられるのも経験だ」
みたいに決めつけやがった。
高校、専門はサボり癖が残ってたけど、基本的には真面目な生徒に復帰したよ。
けど当時就職難でね。
在学中に何とかIT業界に就職はしたけど契約社員からだった。
学生時代に基本情報技術者は取ったけど、学生時代の勉強って資格取るための勉強だから、仕事になんも役に立たねえって感じた。
正社員になったけどSESだから仕事先には派遣契約だったりで仕事してたわけだ。
半年とか1年とかで勤務地変わるから、親父は俺の事を派遣社員だからと蔑んでた。
自社とは正社員契約だと言っても、仕事先は派遣なんだろ?って言って全然理解しやがらない。
20代後半で一人暮らしした。
仕事の都合で実家からじゃ通えなくなって仕方なく、な。
30代になって、俺は仕事で病んだ。
裏切られたり、過労だったり、失恋だったり、色々全部重なって、自殺未遂やら警察沙汰起こして閉鎖病棟送り。
両親も見舞いにきた。
親父は言った。
仕事が辛かったら辞めてもいい。
弟が調理師免許取ろうとしてて、親父と一緒に居酒屋でも始めようかと思ってる。
お前は帰って会計とか経営に協力してくれ。
みたいなことを言いやがった。
そんなの何の確信もない理由で仕事辞められるわけがねえって俺は突っぱねた。
その後俺は何とか自力で復帰した。
だが、弟は調理師の学校でなんか問題起こしたらしくてな。
躁鬱とかで弟が入院したよ。
居酒屋の話信じてたら俺破滅してたじゃねえか。
俺の入院中も親父は
『俺(親父)が嘘とか間違ったこと言ったことあるか?』
とか自信満々だったくせによ。
そのこと問い詰めたら
『あの時はこうなると思ってなかった』
とか開き直りやがる。
Uターン就職で今は実家戻ったけど、
俺が、若手が何度注意しても仕事中居眠りして困ってるとか、上司に相談しても取り合ってもらえないとか、親父に愚痴がてら相談しても。
『そういうのは親父だって経験ある、でも乗り越えてきた』
みたいな自慢話。
とにかくむかつく。
俺自身の性格の嫌な部分そのままな上に、さらに自分勝手で気分屋で人の事見下すから親父はマジ消えて欲しい。
疲れた。
ななしさん
同感。私もそういう時期あった
役に立つか全く分からない私の思い出話をするね。。。
高校1年で不登校になったんだ。
25年前だよ。。。
たぶん、今から思うと原因は2つ
・進学校に進学するという意味が
分からないまま進学したことで、
環境の変化に適応出来なかったんだ。。
・おれ、かなりあとにやっと気づいたことだけど、宿題というものがとてもとても苦手なんだ。
春休みに入学前の説明会があって、大学進学の話が出て、宿題が出たよ。。
入学前に大学進学の話が出て、
結構衝撃を受けたよ。。
終わらなかったというかほとんど手を付けられなかった。。
因みに宿題内容はこんな感じ。。
・数学は1単元、50ページくらいを予習してくること
・少しの小さいサイズの200ベージくらいある
英語の本を読んでくること
両方を春休み明けにテストしたよ。当然出来なかった。
授業のあとの宿題も
中学と違い休み時間で
済ませられる量ではなかったよ。。
もうその時点、学校に行けなくなっていたよ。。
登校したのは2日か3日だけだよ。。
で、不登校の引きこもりの出来上がり。。
数学授業を受ける機会は
なかったけど、
その春休みに予習した部分は
飛ばして授業は始められたと思う。。
行こうとしても身体のどこかしらが痛くなったりしたから、
最初はないかとかに通っていたのだけど、異常は見つからず、精神科を紹介された。。
何ヶ月後に母親と一緒に精神科に行ったんだ。。。
特に待合室の雰囲気が
嫌で二度行きたくないと
わたしは言ってしまったんだ
ただ、母親は通い続けたみたい。。。。
両親は話し合ったようだ。
何でそういう結論になるかよくわからないけど。。
当時、親父の努めていた会社が潰れて、
取引先で同じ給与がもらえるところに
親父は再就職したんだ。。
給与水準はそんなに変わらない
潰れた会社と同じ内容ができる
会社に親父は転職した。。。
よくわからないけど
お盆の時期に
親父のふるさとの北海道に
二人で旅行することになった。
どういう説明をしてたのだけど、親戚はおれの不登校に触れてこなかった。。
親戚の家で車を借りて、
親父と二人でドライブ旅行した。。
正直、道中、何を話したか覚えてない。。
また、両親は共通趣味を始めた。。
本当に何を話し合ったのよくわからない。。
何でかよくわからないけど、
秋の終わり頃から
高校生としてバイトを初めて、
引きこもり生活は一応終了。。
なんで昔ばなしをしたかと言うと
母親が精神科に通って、
両親が話し合いをして、
両親の行動が変わったんだ。。
こんなに長くなるつもりはなかったのだけどね。。
だから、ゆきの両親、または親父さんが
ゆきのことを相談する体だったとしても、
カウンセリングを受ければ、
何か変わるかもと現実味のないことを思ったって、伝えたかったんだ。。。。
では、またね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項