とある方のお返事を読んでて思いました。
他人を幸せにすることが自分の幸せ、っていう考え方、というか価値観はおかしいのでしょうか。
好きになった人にわたしを必要だと思って欲しい。
でも、そのままわたしが好きでいるだけでは彼から好きになってもらえないのは確実です。年齢だって、立場だって違うのですから。好きだと分かった時点でストライクゾーンからは外れていることくらい分かっていましたから。
相手が望むことならわたしにできる限りのことをしたい。
相手のために尽くしたい。
それって自分本位の考え方なんですか。
でも彼が「わたしからの」それを求めていないのなら、そうしたいと伝えることはエゴなんですかね。
恋愛における「頑張る」ってこういうことじゃないんですか。
こっちは見返りを求めているわけじゃない(あったら申し訳ないと思ってしまう)のに、
相手はそれを欲しがっているってこっちは分かっているのに、
「わたしの力で」叶えられないってつらいですね。
彼の好きになった女の子(元々彼氏がいるって分かっている女の子を好きになってしまって、結局、見も蓋もない言い方でフラれたようです)よりはわたしの方が絶対に幸せにするんだけどなぁ。
そう思う自分も嫌です。
本当は、まだ頑張りたい。
でも、結局彼がわたしを選ばなかった、ただそれだけのことなんです。
そう思って何とか納得させようと思っていますが、もう疲れました。
つらいから諦めたい。
でも、好きでいたい。
わたしを選んで欲しい。
この三つがわたしの中をぐるぐるしています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
本当はまだ頑張りたい、ていうのは、彼に恋愛のアピールをしたいって意味ですか?
やればいいと思いますよ。彼フラれたなら今フリーなんですよね?じゃあ横恋慕でもないし略奪愛狙うわけでもなし、いいじゃないですか。
好きでいるのが辛いんじゃなく、「どうせ私が選ばれるわけないから」て早目に戦線離脱しようとしてるから辛いんですよ。
フルマラソンで「このペースでは制限時間内に着かないな」と思ったからって早目に止まっちゃったらモヤモヤするでしょ?とにかく走って走って、時間オーバーになっちゃったらその時に諦める、でいいじゃないですか。
恋愛って必ずゲームオーバーが来ます。
相手を嫌いになれなくても、相手に最愛のパートナーが出来たり、結婚したり、子供が出来たり。あるいはお互いの年齢やライフスタイルがすれ違い過ぎた時。
「好きだけど、もう無理だな。もう頑張れない」って自然に思える時が絶対に来ます。
だから頑張りたい間は、頑張ればいいんですよ。頑張りきらないとね、後で「あの時もうちょっと…」て後悔します。
あなた自身、今諦めたら後悔するってちゃんとわかっているから、諦められないんだと私は思います。
好きで辛い。いいじゃないですか。毎日苦しい苦しいと思うくらい好きな人にはなかなか出会えません。
出会いとは完全に運、お金で買えない数少ないものです。
「人生の最大の幸運とは、なぜこんなに苦しいのだろう…」とシェイクスピアばりに人生に酔いましょうよ。そしてその辛さを楽しみましょう。
ななしさん
期間儲ければいいんじゃない?
せいぜい数ヶ月だけみるとか。
ぐるぐるのど真ん中にいるから、めまいが起きてますよね。
そんなあなたがシュルシュルと上の方に上がって、下のぐるぐるの自分を見た時、どう感じますか?
または、ぐるぐるしているのが友達だったら、なんと声をかけますか。何を思いますか?
それが自分自身を客観的に見るということです。そして、その答えがあなたの声なんだと思うよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項