今死にたいほど辛いです。親に勇気を出して伝えてみようとしても、やっぱり直球には言えないし、どうしてもオブラートに包んで相談してしまうから、どうしても私の「辛い」の程度を分かって貰えません。
私は鬱と言われています。それは親も知っています。
だからある程度私が辛いと言えば、親も理解をしてくれるし、多分、環境的には恵まれてるんだと思います。
でも辛いんです。物凄く辛い。
頭の中がぐちゃぐちゃで、上手く言葉にできないですが、私の最近の悩みを吐き出させて貰います。
かなり長文になるかもです。ごめんなさい。
私には双子の姉がいます。
姉はけっこうイライラするとグチグチ言うタイプの人間です。
アドバイスしたって共感したって、何を言ったってマイナスな事しか言わない人の話を聞くのって、辛くて、不愉快で、つい私もイライラしてしまいます。
昔はそれで怒ったり、否定するような事を言ったりして、よくケンカになっていたのですが、最近は私が何か言えば更に面倒な事になるのでどんなにイライラしていても黙ることにしてます。
でもやっぱり不愉快な気持ちが態度に出てしまうので、姉は毎回めちゃくちゃ怒ります。
最初のきっかけはいつもとても些細な事なのに、最終的にはいつも、私がいかにサイテーかを長々と言われ続けます。
何を言われたって私は言い返さないで我慢してるつもりですが、何も言わなくたって怒られるんです。
サイテー、自分の事しか考えない自己中だ。本当に我が儘だ、サイテー。人の気持ちなんか考えたことないんだね。サイテー。サイテー。サイテー。
何回も何回も何回もサイテーサイテーって繰り返されて、元々自分の事が大嫌いな私は自分の事がゴミクズにしか見えなくなるんです。
耐えられなくなって私が泣いたり、自傷行為とかすると姉はすぐ「全部私が悪いんでしょ」とか「私がどんなに傷ついてるのかわかってない」とか言うんです。
それで結局いかに私が酷い奴かを周りにアピールして散々言って、明日、酷いときには半日後には何事も無かったように振る舞ってくるんです。
そこで私がまだ辛いのを引きずってるとまた怒られるので、立ち直れてなくても元気なフリするしかないんです。
何よりも嫌なのが、姉が一方的に私を責めているだけのそれをケンカと言ってどっちも悪かったって事にすることです。
ずっと責められて、辛い気持ちやイライラを態度に出さないでいれるほど私は強くないです。
姉は言ってスッキリしてるのか、元気な反面、私は姉に言われた事がずっと頭に残って何度も何度も繰り返すんです。
ふとした時に思い出して辛くなって、怒りやら悲しいやら、どうしようもない気持ちが込み上げてきて気が狂いそうな気分になるんです。
頑張って親に相談してみても「許すしかない」「我慢するしかない」「いつまでも考えてたら自分が辛いだけだよ」って、考えないでいられたら、思い出さずにいられたらどんなに楽なことかって、思っちゃいました。
逆に私のメンタルが悪いと姉はイライラしだすんです。私が辛いって言うと怒られるんです。
うつ病のせいかそれとも私が弱いのか分からないですが、たまに何もなくても気分が物凄く悪くなって辛くなるときがあって、でもそれも言うのが怖いんです。また怒られるんじゃないかって。
生きてる限り私はずっと我慢してなくちゃいけないのかなとか、私ってサンドバッグなのかなとか、そんな風にしか考えられなくて、本当に生きているのが苦痛です。
いっそ私から脳が無くなっちゃえば良いのにって、思います。
死ぬことがどれほど苦しいのか知ってるから、私は死ねないですが、私がこの先幸せになれるとも思えません。
本当に辛い。
長文な上にまとまらない文章でごめんなさい。
もう、辛くて辛くてどうしようもないんです。
誰か助けてって、そんな気分です。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
僕も鬱を抱えていて、けっこう頻繁に頭の中がグルグルと渦巻いて、死にたくなります。
でも最近は「あ、来るな」というのがわかるので、我慢しないでさっさと抗不安薬を飲んでしまいます。
飲むと眠くなるし、体はだるくなるし、別の意味でしんどいですが、頭のグルグルはだいぶおさまります。
あなたのお姉さんは完全に【悪】です。
できるなら離れて暮らすべきです。
親御さんはたぶんずっと理解できないと思います。
はやく自立できるといいですね。
なんとか早く、お姉さんから離れられたらいいのに。
会社なんかでもそういう【悪】がいて、がまんして勤め続けて心と体を壊されちゃう人がいっぱいいます。
仕事辞めるのは、その後の人生を思うと大変ですから、なかなかやめられない。
でもやめなかったために、その【悪】にやられて壊されちゃう。自殺しちゃう人もいます。
家族の中でそういう状況ということは、会社と違って簡単にやめられませんし、本当にお辛いと思います。
家族の理解は期待できないし、誰か(orどこか)、頼れるひと(or場所)が見つかるといいのですが。
なんとか自分を守って、どうか死ななないでください。
誰だかまったくわかりませんが、心から心配してます。
きっといつかは、、みたいな安い希望は口にしません。
とにかく自殺はしないで。
僕も死にたくなるけど、死なないようにこころがけます。
ななしさん
本当はどうしたいのかな?
まず、それから考えて話していくことが大事ではないかと思います。
私としては、我慢してると言うのならぜんぶさらけ出してしまうのといいかと思います。
難しいことですけどね、できるとスッキリします。
ななしさん
こんばんは。
バイト終わりにふらふらネットを見ていたらたどり着きました。
わたしも同じような悩みを持った一人です。
わたしもうつ病と診断され、もうすぐ2年が経ちます。
わたしの場合は昔から親との関係が悪く、何を言っても受け入れてもらえない、理解してもらえないという状態が20年近く続いています。
一人暮らしがしたいため、今必死にバイトをしているのですが、それでもバイトなので貯まるお金はたかが知れています。
2年ほど前から頭もなかなか働かず、考えをまとめようとしてもなかなかうまく行きません。
誰かに何かを反対したくても、それだけのエネルギーがないため結局他人の言いなりになり続けてきました。
と、ここで最近の話なのですが、カメラと旅行にハマりました。
理由は、一人暮らしがしたいために貯めたお金が、結局家を出るのは難しいために持て余していて、せっかくなら楽しむ事に使おうと思ったからです。
しばらく友達とも関係を絶っていて、家族くらいしか接する人間はいなかったのですが、
いろんなところに旅して、久しぶりに祖父母の家なんかもたずね、気の向くままに写真を撮って、、、
まだまだ初めたばかりなのですが、これだけですごく調子が良くなってきた気がします。
体力も厳しいところ長文になってしまい申し訳ありません。
おいくつの方かは文章からはわかり兼ねますが、わたしから言えるのは、やはりどこかしらに抜け道はあるのだろうという事です。
絶望の日々がここ数年続きましたが、他人が変わるのを期待しないで自分が出来ることを始めてみると、
意外と簡単に人生は変わってきます。
と言ってもすでに体力も少ないし、なんでわたしの方が頑張らなきゃと最初は思いますが、、、^^;
それもすぐにではありませんが、今よりずっと1日が楽しいものに変わってくるはずです。
お互いこれからどうなるかは分かりませんが、明日はきっと良くなると信じて頑張りましょう。
また小瓶流してくれたら嬉しいです。お待ちしてます。
'98 A.T (21)
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項