宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

人が怖くてどうしようもない。現在、20歳のニートで引きこもりです。もはや反射なんじゃないかってくらい人と接すると恐怖心がわいて

カテゴリ

現在、20歳のニートで引きこもりです。
もはや反射なんじゃないかってくらい人と接すると恐怖心がわいて、自分でもコントロールできないです。
頑張ろうと自分を奮い立たせても、早くその場所から去りたくてあっさり意思を曲げたり、不誠実な対応をしてしまったりして、後悔と自己嫌悪で苦しくなります。

いずれ慣れるはずだと思い、学生時代は耐えていたのですが、一向に慣れることはなく息苦しいままでした。これからも慣れることはないと思います。
緊張して声も思うように出ないし、毎日が受験ってくらい緊張して、1日を乗り切っても、また苦しい1日がはじまって、ずっとそれが続いて、エンドレスで苦痛です。

やってみたいところも行きたいところもあるのに、どこに行ったって人がいる。
例えば、食べたいものがあっても、「〇〇ください」と伝えないといけないのが怖くて、避けてしまう。せっかく頼めたとしても直前の怖さのせいでプラマイゼロです。

誰かとすれ違うだけでも怖さを感じて、まともに外に出て社会生活を送ることもできない。


私はできることなら誰とも顔を突き合わせたくないです。でも、「人はひとりでは生きていけない」。うんざりするほど実感しているからこそ、死ぬことでしか私が喉から手が出るほどに欲しい安寧はやってこないだとわかってしまいます。

「世の中、悪い人ばかりではない」「大丈夫」「不安に駆られて自滅するなんて阿呆らしい」「できることはしようよ」「まだあの作品完結してないよ」

そんな武装が一瞬で吹き飛んで、自分の無力さを痛感して、あと何回絶望すればいいんだろう。

頑張って外に出て、稼ぎを得て、そこで待っているのは怖さを与えくるだけの人。なんの希望もない。
生き地獄のなかでは、趣味に浸れそうにもないです。
1回で終わりの見えない恐怖から解放されるなら、そっちのほうがいい。いや、でも、自分の死体も怖い。
誰かに助けて欲しいのに、その誰かだって怖い。

もうどうしようもない。

名前のない小瓶
72405通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています
名前のない小瓶

こんにちは。
小瓶主さんと同い年で引きこもりニートです。
お気持ちとても分かります。
人と接すること本当にしんどいです。
外に出る勇気が1ミリもなく外へ一歩も出ない時期がありましたが、なんとなく夜の8時くらいに外に出て10m、50m、100mと散歩の距離を伸ばしてみることから始めました。
夜だと人が誰もいないので、人のこと気にせず好きなだけ歩けます。
たまに車とかは通りますが…。
それでも、夜の空気が澄んでいて気持ちがいいことに気付けました。
道の真ん中に突っ立って星を見上げていることもあります。
田舎住みなので、もし都会の方だったら難しいことがあるのかな?

小瓶主さんにとって少しでも気持ちが軽くなるような、趣味や好きなこと、続けられるようなことがあればいいですね。
今はそれを探して見つける期間だと思えばいいですよ。
お互いつらくて苦しいこともたくさんあると思いますが、生きてみましょうね。
応援してます。

ななしさん

私も人が怖いです。
友人もいないし
思い出すのは今まで自分を傷つけてきた人だけ。
でも最近少しだけ改善できたので方法を書いていきますね。

一番大事なのは自分に自信を持つこと。
自分に自信が持てるような「強み」を持てば相手のことが怖くなくなります。
精神論かよ!って思うかもしれませんが自信を持たせるために具体的にやるべきことはあります。

一つ目は筋トレ、騙されたと思ってやってみてください。
道具は何も必要ありません、ネットで自重トレーニングと調べてみて少しずつでもやってみてください。部屋で好きなタイミングで出来るのでやりやすいですし、一番即効性があります。

2つ目はランニング、人目が気になるのなら夜でも構いません、最初はウォーキングで慣れてからでも大丈夫です。

3つ目は主さんがこれならって思う特技を鍛えてみることです。

なぜ筋トレやランニング?と思うかもしれませんが、心と体は密接に関係しており、体を鍛えてしまえば心も伴って強くなるという理論です。

気が向いたときに
元気が少しだけ出たときに軽い気持ちでやってみてください。

ななしさん

人が怖い気持ちわかります。
私もできるなら人と関わらないで過ごしたい。
でも人で成り立ってるこの世界ではほぼ不可能。
だから絶望的で死にたくなります。
周りが敵ばかりではないことを頭ではわかっていても、一瞬でも向けられる視線が声が、感情が、怖くて、恥ずかしくて、消えたくなります。
みんなの視界から、僕だけ見えなくなればいいのに…。

ななしさん

HSPの可能性はありませんか?

1人で闘わず、専門家のところへ行ってみるのもアリですよ。

頭で大丈夫って100ぺん言っても心は思うようにならないよね。実際にハードルを下げたゴール設定をしたりするのは、誰かの助けが必要だと思います。
そこへ行くのも怖いかもしれないけれど、もし体が動くなら行ってみて。

ななしさん

エンドレスで苦しいのは辛いですね。どうしてそんなに怖くなってしまったんでしょうか。何か幼いころに怖い人がいたんでしょうか?
私は残念ながら、根本的に人が怖いという気持ちはわかることができないですが、迷惑をかけるのが怖くて関わりたくなくなるときは何度もあります。でも、きっとこういうことじゃないんですよね……。すいません。

今のように、しばらく引き込もって、ネットなどで少しずつ免疫をつけていくのが一番いいと思います。
何もできなくてすいません。応援しています。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。