俺は今高一で定時制に通っています。まだ高校生にもなったばかりなのでバイトを探してるんですが、なくて家にタウンワークの雑誌?がそこらじゅうに落ちています。親は基本何も言わなくて溜め込むタイプです。小中の頃は家事を手伝っていましたが、定時制の高校に行ったのでやらなくていいと言われました。それで今日ついに親の堪忍袋の緒が切れました。俺は遠足に行って終わって帰りの頃タバコを吸ってました。そしたら先生に見られてバレました。学校に行っていろいろ聞かれました、当然親にも連絡して、俺は家に帰りました。帰って親の前に行きごめんなさいと謝りましたが許してくれるわけがなく「もうおまえに何言っても意味ないんだね」と言われ俺は我慢できずに泣いてしまいました、そしたら「なんで泣く必要があるの?泣く意味が分からない」と言われ「仕事も見つける気ない、タバコは吸うわ、おまえこの家にいる価値ねーよ、もー見捨てるわ」と言われました。
自分では反省してるつもりです
タバコもやめようと思っています、けどやめれない(中2の後期からです)
仕事も自分なりに探してるつもりです
けど親にはなんにも通じてない
親にも見捨てられた
頼れる人もいない
頼ってくれる人もいない
誰からも必要とされてない
生きてる意味あるんでしょうか
俺が死ねば親にもみんなにも迷惑かけずにすむ
もうどうすればいいか分からない
長文すみません、読みにくいと思いますが最後まで読んでくれるとありがたいです。誤字などあったらすみません。ちなみに父親はいません、母親だけです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
そんなに自分を追い込まないでください。
あなたは他の多くの高校生よりずっとがんばっています。
お母さんは、一人であなたを育ててこられて、とてもご苦労されたと思います。
女性が一家の大黒柱になるのって、本当に本当に大変で、
かなり突っ張ってやってこなければならない場面がありますし、
言わないだけで、セクハラも結構あります(私の友人談)。
あなたを守り育てるために、感情を封印しなければならないこともあったでしょう。
けれど、あなただってお母さんを支えるために、小中では家のことしてきたし、
お母さんに言わずに我慢することがたくさんあっただろうと思います。
だからタバコに手を出してしまったし、なかなかやめられないのではないですか?
いろいろ行き詰まれば、誰でも逃げ場を求めてしまいます。
私はあなたのように、がんばってきた人が生きる価値ないなんて思わない。
お母さんも本気で見捨てたりしないと思います。
あなたがいたからがんばってこれたはずですから。
まずは、タバコはがんばってやめましょう。
やめられると思います。
その分貯金箱に入れて、貯めて好きなものを買うとか。
タバコ以外に、楽しみを見つける。
何でもよいので本を読むことをおすすめします。
読書にはたくさんの効能があるのです。
家のことも、お母さんがやらなくていいと言っても、
何か少しでも続けたらお母さん助かりますし、
アルバイトにも活かせます。
タバコやめるとか、家のことやるとか、真面目に真摯に取り組んでいるものがあれば、それは表情にも出てきますので、
アルバイトも採用されるようになるのではないでしょうか。
応援します!
あなたは生きる価値がありますし、
生きててよかったと思える日がくると思います!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項