LINEスタンプ 宛メとは?

上司からの言葉に傷ついて、今でも悲しくなる。積極的に受けた上のクラスに採用は間違いだったと言われたことが忘れられない

カテゴリ

積極的に受けた上のクラスに採用は間違いだったと言われたことが忘れられない。言われて1年近くは続けたけれど、次第に気持ちが離れて辞めました。
トラウマになり、積極的にはなれず、今だに悲しくなります。

名前のない小瓶
69408通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

人は本当に勝手なことを軽く口にします。

言われた人が何年にもわたって

傷になるようなことを、

本当に簡単に口先だけで相手の気持ちも何も考えずに・・・。


そんな無責任な言葉に負けないで!

私はこう思います。

「採用は間違いだった」と口にした方は、

おそらく自分自身が人から言われたら一番コワいことを

他人に言うことで、

自分を強くてデキる人間と思いたいんじゃないのかな、と。

実際、そういう人って多いんです。

本当にデキる人は、そういうことは言わないものです。

積極的になれない人をサポートするものです。

なぜなら採用した側には人を育てる責任もあるのだから。

一年も続けたんですね! よく頑張りましたね!
すごいな。私なら半年がせいぜい・・・。

辞めたのはあなたの正しい選択。
自分を大切にした結果だと思ってください。

あなたの道は別にある、っていうことだと思います。

積極的であることばかりが良いわけじゃない。

誰が何を言おうと、今のあなたを大切にしてほしいと思います。
他人の言葉は無責任でしかないということを忘れないで!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me