バイトを始めました。
最初はお昼間、パートさんに色々教えてもらいながら働きました。
優しくて笑顔で接してくれてミスしても優しく注意されるくらいで「ああ、いいバイト先なんだな」と感じていました。
最近、教えてもらう事がなくなって夜からの仕事になりました。
私は接客担当で机を拭いたりだとかお客さんに声をかけられた時に対応をする係です。
夜は忙しいからなのか、はたまたその人の性格なのか、強く注意をされる事が増えました。
毎回交換しなくてはだめな備品の掃除、要するに今必要だからしていた事を「それやらなくていいから、そのまま(汚いまま)交換してくれたらいいから早く机拭いてくれるかな?」と言われたり、水を3時間以上も飲めていなくて立ちっぱなしの接客でやっとこさ水を飲みに行って戻ってきたら「掃除途中でどこかに行かないでくれる?声かけてくれない?私お客さんの対応するって言ったよね?ぽあさんがバックやらないと私何も出来ないんだけど?」と言われる始末です。
声をかけずに飲みに行ってしまった私も悪い、というか私が悪いのですが自分ができていない事を人に言うの?と思ってしまいました。
私がお客さんの対応に行くから、と先輩が言うから呼び出しがあっても掃除を続け行かないでいるとしばらく経っても先輩は対応に行ってくれないしかといって掃除を放置していると怒られます。
声を出せと言われたから声かけの際に声を大きめに出しているのに誰も返事をしてくれません。
動きがとろいから迷惑をかけてしまうしやれと言われたことも満足にできないし、注意を受けただけで涙が浮かぶし、いいこと1つありません。
でもここでやめたら親を失望させてしまうだろうし何よりこれから先就職したいとなった時に痛い目を見るかもしれない、と何も出来ずにいます。
社会人の人から見たら私が悪くて先輩が正しいのはわかってます。それでもしんどいです、もういっその事死んでしまえたらいいのに。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項