行きたい会社に落ちました。
面接も今まで受けた何十社以上よりも上手くいったつもりでした。
ですが転職コンサルタントから経験が乏しいから駄目だったとメールが届きました。
その会社は未経験でも成長できる環境が強みでもありました。なのに結局経験。
どの会社も経験者
知識や技術を身につけるためにも職業訓練に通い実力をつけたのに。
コンサルタントの人は応募のためにポートフォリオを送ったと言っていましたが、見てくれたのかは分かりません。
訓練校の講師いわくちゃんと見てくれる会社はそうそうないよと言われました。
働くことが自分では親孝行のつもりです。
なのに結局ダメダメ
大学時代の就活を思い出します。
結局自分はどこも駄目なんだと思います。
心療内科の先生にも投げ出され、効果ない薬も一日の調子に合わせて飲んでいます。
けどそろそろ底をつきそうです。
自分は本当に社会に出られるのでしょうか。
周りの大丈夫の励ましの声でさえ、自分を傷つけます。
もう楽になりたい。
これ以上周りに迷惑をかけたくない。
早く早く早く早く早く早く…
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
フリーターと会社員経験したものです。
就活って本人の能力や経験よりも、
企業の事情が幅を占めるものです。
だから自分のせいにしないこと。
努力したから受かる、受からないのは努力してないとかの次元ではありません。
訓練校で身につけた知識や能力以前に、あなたの人柄もスキルの一つなんですよ。優しさや共感力、感性など。
身につけたものに縛られず、受ける業界の幅を広げてみると上手くいくように思えます。
あと、心乱されず働ける環境が手に入ることを願っています。
私も就活が全く上手くいかなかった時がありました。軽く10社は落ちたと思います。
絶望していました。
でも、いろんな所に顔を出したり、勉強したりするうちに人脈が広がり、選択肢も広がるようになって、数カ所で働く事が出来ました。
仕事も出会いも縁なので、普通の就活も大事ですが、就活とは関係なさそうな趣味の場でもいいですし、いろんな所に行っていろんな人と話してみてはいかがでしょうか?
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項