宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

頑張っている人を見るのが好きなきっかけとかなんとか ほとんど母の好きなところの話

カテゴリ

日々頑張ってキラキラしている人を見てるのが好きなのは母の影響だなあとふと思いまして、いつか母にも届いたらいいなと思いながら書きます
できたら横から覗いてたらいいのにな

自身の周辺環境が、好きなもののために毎日頑張っている人たちが周りに多いです。その人たちがそこでの頑張りや、面白かったこと、腹が立ったこと、うまくいかなかったこと、うまくいったこととか話してくれるのが好きです。聞くたびに自分も頑張らなきゃと思えるので。
あと神話とか伝記とか好きなのでそっちの感じで聞いてたかも。そっちだ、、、冒険譚とか英雄譚とかだ、、、Wikipediaかも、、、最悪?

話が脇道に逸れました

その最たる人できっかけが母でした。
母の場合は、1番身近で1番時間をフル活用して、自己研鑽も怠らない人だったので、話していても見ていても面白い人でした。
母はずーっと事務の仕事をしていて、趣味も並行してやっていて、家事も全部していて、でも本人は楽しそうで(もちろん文句も言ってましたよ!家事は嫌いだそうで!)ワーカーホリックってこれこの事かとよく思いました。
母は家事がめちゃくちゃ嫌いなのですが、義務感と結局やるのは自分と言うことで全てこなしており、子供の自分はめちゃくちゃに甘えていたため、お手伝い程度しかやっていませんでした。
ご飯は作る量が4人分なのに8〜10人前くらい作らなきゃいけないので、とても嫌そうでした(そりゃ嫌だ)
母の作る料理はどれも美味しく、毎日楽しみでした。
ハヤシライスとか上手く作れたことないと毎回言われるのですが、これがまじで全くわからない、すごいうまいのにな
結局何が納得いかなかったのかはわからないままになってしまいました。なんだったの??みんな好きやったよ!?いつも作って!と弟とお願いしても、なぜあれを…?の顔をしていましたね。
またいつか納得いかなかった部分を聞かせてください
母も若い時に母を亡くしており、そこからずっとご飯を作っていたそうです
あと歳の離れた弟のお弁当も作ってたと聞いてます、三者面談等に出ていたとも。
この時期から運動会の弁当イベントは嫌すぎる、自分ならボーナスに物言わせて仕出し屋に頼むかも、めんどくさすぎて
愛が深いなといろんなことを思い返すたび思います
人として大事なことを母から学んでいたなあと思います、常識とかも

趣味は運動で、仕事の休憩時間の2時間半フルに使って行ってましたね。
どうなっているんですか、自分は真似できないです、体力がない
そっから家でご飯作るとか考えられません、しかも量が多い。なんなんだ。
朝と昼に2人前ずつくらい食べてましたが、今考えると摂取カロリーが追いついて無かったんでしょうね。
元々大食いなのはあると思うんですが、日々の消費カロリーがえげつないからずっと枯渇してたんじゃないでしょうか、なんて事。
健康診断で悪かった数値見せたら、お医者さんに「うーん、栄養失調?」と言われた話はいつまで好きです。こんなに食べてるのにねと笑っている姿を昨日のことのように思い出せます。
遺伝だとはおもうんですが、今度調べて報告しますね。セカンドオピニオンってやつですよ!対象個体がちがうので厳密には違いますが。笑ってくれてるといいな
あとテレビも好きでよくみてましたね。駅伝、体操、フィギュアスケート、陸上、ドラマその他色々。
新聞、CM、ネットからさまざまな情報を拾ってきていましたね。ほんと尊敬します
夜にしか時間ないとか言ってましたね、働きすぎですよ

そんな人の力になってたらいいなーって、息抜きになれたらいいなーって過ごしてたんだけどな、時に罵倒されながら、時に褒められてもう少し一緒にいれるかと思ってなのになあ、いれなかったな
いま絶対誰がどの口でって顔をされてると思います、一応してたつもりなんですよ、、、不甲斐なくてすみません、、、

お葬式はね、心配してくれてたけどね、もし足りないなんてことがあったら自分の貯金あるし、なんとかなれ、、!と思ってましたよ
なので貯金って大事ですね、前々から言ってくれてましたけども。
他ごとの心配もあると思うけどなんとかやっていきます、みんな助けてくれるから頑張って立ってます

そんなこんなで、この母のおかげで
煌めく人を近くで見るのが好きで、プラスその人達の力に少しでもなれてたら嬉しいと気づけた、というお話でした。
どこまでも、どこまでも飛んでいきますように!

最後まで読んでくれた人、ありがとうございます。長かったでしょう。

良いことがありますように。おやすみなさい。

229646通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 noteはじめました。 宛名のないメールの管理人のサロン LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。