人間不信です
若かった頃は相手が口にする言葉をそのまま素直に受け取っていました
今は、優しい言葉をかけられても、言葉通りに受け止めることができずにいます
「こんなこと言ってるけど、本心は違うことを思ってるんじゃないか」
「私に優しくするのは裏があるから」
「今は優しいけど、何か私が要らぬことを口走ったら鬼に変わるんじゃないだろうか」
こんな考えが浮かんでしまう
人を疑ってしまう自分に嫌気がさす
分かっているつもりだった人の気持ちが段々と分からなくなってきました
本当に心から優しく接してくれているかもしれないのに…いつからこんなに屈折してしまったんだろう
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
人間不信は自分不信です。
自分が嫌いだし自信がないからから、自分に関わってくる人も嫌いだし怖いのです。
優しい言葉を信じられないのは、自分は優しくしてもらえるような人間じゃないと思っているから。
失言したら鬼になるかもしれないと思うのは、自分が要らぬことを口走るような世間知らずで浅はかな人間だと思っているから。
自分は謝って許してもらえるほど愛されていないのだ、したがって失敗は許されないと思っているから。
あなたが一番疑っているのは自分自身です。
いつから自分には価値がないと思うようになってしまったのか、自分に自信を無くしたのか、その原因を探ってみたらどうでしょうか。
分かります!私も言われることは、全部ほんとのことだと思っていました。だってそんないつも嘘つく人なんていないでしょって。でも、周りの人は違いました。女子のグループを見てると、いつも一緒にいて仲良くして相談しあっている。そこまでは、普通だしなんとも思っていませんでした。だけど、裏があっていつも仲良くしてるはずの人の悪口を言っているとこを聞いちゃったんです。そして、相談されたことをネタにバカにしあっている。。そこから、人がこわくなりました。自分のことも陰では色々言ってるんじゃないかって。それが、自分の親友まで疑っちゃうこともあって、、、ほんと萎えます
ななしさん
私も人間不信ぎみだから仲良く喋っていても本当に信用出来る人以外はみんな上辺だけの付き合いに止めようと思っています。
優しそうなあの人も、きっと豹変したりするのかなーと思って怖い。
毎回笑い合って喋っていても内心は疑心暗鬼だから心から楽しめないから距離置きたい気持ちがちょっとある。
でもいきなり距離を空けたら反感買うし、あいつ何なんだよって思われるのも私からしたら癪に障るから本当、相手にはわからないぐらいに曖昧に距離空けたい。
私も他人の言葉を信じられない。なんかもう辛すぎて一人になりたくなる。仲間と一緒にいると自分の心が逃げたいって言ってくる。そんなこと仲間には言えないし、言ったってしょうがないし問題は自分自身の心にあるわけだから自分でこの気持ちと向き合ったりコントロールしていくしかないんだと思った。
人に言ったって現状は変わらないし、もう全ての事から逃げたい。放棄したい。喋りたくない。ひきこもりたい。人に会いたくない。そんなこと頭の中で考えて過ごしながら笑って外では過ごす日常。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項