ななしさん
そのお気持ちわかります。全く同じ気持ちです。どうしたら楽になるのか考えています。
ななしさん
私も育児中で毎日ギリギリ生きてます。辛い気持ち共感します。娘が産まれたせいではなく、育児と家事で体も心も休めていないから疲れてしまったのだと思います。あなたは何も悪くない。
ななしさん
私もそう思うときあります。
順調にいってる時はいいけどうまくいかなくなると
ヒステリック起こします、こんな自分なら消えてしまえと思います。子供は可愛いはずなのに
贅沢を言ってるんでしょうか。。
毎日毎日、自分自身に疲れます。苦しい。さ
ななしさん
死にたいけど死ぬのは違うでも死にたいと思ってたらここに来ました。
子育て自信がなく今も自己嫌悪。夫とはもう一週間近く顔を合わせていません。一年ほぼ子供とだけ過ごしてます
同じような人が他にも居て少しホッとしました。早く死にたい
ななしさん
死なないで。娘さんはママと会えて幸せだよ。人のせいにしてもいいよ。辛いことずっとは続かないから大丈夫。
ななしさん
今私も同じ気持ちです。
もうすぐ2歳の娘は全然お喋りもできないし、癇癪で泣き叫んだりされて全ての気力を奪われます。
もう死にたい。
ななしさん
育児辛い死にたいで検索してここにたどり着いた。同じ気持ちの人たくさんいるんだな…赤ちゃんのときから全てにおいて手のかかる二歳の我が子。二歳になってから自我が出てきてとくに酷く、食べものを泣き叫んであげるまで要求してくるのにあげると食べない。一人遊びしてくれずずっとベッタリ。とにかく癇癪がひどい。オムツ替え着替え出かける用意全てイヤイヤ。そんなこんなで私も出かける気力を失うので最近はずっと引きこもり。だからと言って自分の時間は全くない。余計に気が病んでくる…。夫はいるけど家事育児皆無。娘を産んでなかったら…というよりも夫との子を産んでなければ…という感じかな。辛くて辛くてでも死ねなくて辛い。いつになったら解放されるのだろう…
ななしさん
私だけ頭おかしいんだと思ってました。周りはみんな子供命って感じなのに、私は子供なんて早く独立していなくなってほしいと思っています。
義務感だけで育てているけど、毎日毎日馬鹿みたいに同じことで怒鳴り散らしても、なんとも思ってないし3年前と比べてもちっとも成長してない子供達を見ているとイライラします。
兄妹で毎日罵り合いのけんかをしているか、調子乗ってふざけて怒られるか、泣き喚いているかのどれかです。いつも食べることばかり言っていてテレビやゲームも親の目を盗んで何時間でも見ようとします。
部屋は散らかし放題ゴミの山、毎日やるべきことや、人として基本的なこともできない、ハンカチ持ってくことすらできない。毎日何かしら忘れ物をして、朝食メニューに文句つけた挙げ句だらだらと何十分もかけて食べて、遅刻して通学班に置いていかれても平気な顔しています。
トラックに轢かれて死んでしまえばいいのにと思ってしまいます。
よく産んでしまえば自分の子はかわいいから、と言われますが絶対に嘘です。子供産まずにかわいいペット飼ってたほうが、毎日心穏やかに過ごせて幸せだったのにと毎日毎日後悔の日々です。
ななしさん
朝が来ても布団の中で目が覚めなければいいのにね
子供もう赤ちゃんじゃない5歳なのに育児がしんどい
ぐずぐずされると発狂する
pmddで飲み始めたピルはまだ効かない
休みたいけど実母も死んでるし実家もない
子育ては停車駅のない地獄の列車
永遠続いて休みもない
だったらもう死んでしまいたいなって思う
楽しみも何もないストレスで過食
生きてるのがつらい
生きてるだけでつらい
ななしさん
私も死にたい。
2人の子育て疲れた。5歳の子には何を言っても怒って言うことは聞かない。0歳の子はなんで泣いてるのかもわからない。旦那は手伝ってくれる方だとは思う。けど、しんどくて泣いてると大抵俺は手伝ってる。こっちは疲れて帰ってきてもやってるのになんなんだとキレてくる。そういうことじゃない。話を聞いて欲しい変わって欲しい。ただただ1人になりたい。
それだけなのに。
また、殻を被って生きて生きづらくなっていくだけ。死んだら楽になるのかな。
ななしさん
また来てしまいました。
子供の世話だけしてる毎日が虚しくて仕方ないです。
私は子供の奴隷でしかなくて、私の人生なんかもうなくなってしまった気がします。
ママとも呼んでもらえないのに世話はしなきゃいけないのが辛すぎる。
もうやだ。
せめてママって呼んでくれたらもう少し頑張れるのに。
喋らない息子の世話が辛過ぎて消えてしまいたい。
人生終わった。
ななしさん
私も辛い。毎日毎日8歳の子になかれて嫌になる。一人になりたい。家出したい
ななしさん
おっしゃってること、自分のことかと思った。わかります。
こどもがこんなに大変なんて知ってたら、産まなかったな。
でも産んじゃったから、世話してる。
いっそ、自分が生まれなければよかったと。よく思ってます。
ななしさん
悲しい
ななしさん
私も同じです。
どうやって死のうか頭の中で繰り返し考えてしまう日々です。
親になれる器じゃなかったのに。みんなもっと上手くやっているのに。自分は本当にダメな人間すぎて死にたい。親になれるような人間じゃなかった。
ななしさん
こんなにしんどいのに逃げることも死ぬことも許されないもんね。
夫に死ぬ事を許してくださいって言った事ある。
4歳6歳になって、だいぶ落ち着いては来たけど、たまりたまったものは消えず、いつまでたっても、ふとしたきっかけで全部おわりたくなります。
育児ノイローゼで調べても、これといった解決策がない
うまくやり過ごすことしか書いてない
自分のことでも精一杯な自分が、子供なんて産んじゃいけなかった。
でもここへ来て少し安心できました。
声を上げてくださってありがとうございます
ななしさん
子育てが嫌な気持ち、私だけじゃなかった
涙が出ました
子育てが嫌と言える勇気をくれてありがとう
9ヶ月の息子に怒鳴る最悪な母です
発達が悪く明日は検査で憂鬱 あと少しだけ頑張ります
ななしさん
13才、11才、7才。もう13年間もワンオペがんばりました。
楽になりたい。
消えたい。
パパが優しい女の人と不倫でもして、新しいママになってくれる人探してくれないかな。
喜んで全員差し上げます。
ななしさん
とってもよく分かります。私も2人目が生まれて、どちらも可愛いけど、子どもは1人でよかったと思う日々です。後悔というか、子どもを産んで辛いと感じることの方が圧倒的に多くて、、、。私の人生ってなんなんだろうって思ってしまう。毎日逃げ出したいです。
ななしさん
グレーゾーンの小2の息子。
会話は一方通行だし、気に入らないと癇癪をおこして暴れる。
もちろん誰とも仲良くできず周りは敵だらけ。
字が汚くて勉強もできないから習い事に行かせたいけど、悪態つくし授業に集中できないから、先生に申し訳なくて通わせられない。
旦那に言ってもほぼ私の対応の悪さをあげられ
子供の悪いところは全部わたしにそっくりだと言われ。
自分でも自分が嫌になって、子供の前でも泣きながら自分叩いたり、しにたいって口走ったり。
こんな不安定な親に育てられてかわいそう。
そっと消えて、この子救ってあげたい。
また来ます。
ななしさん
辛い、辛いね。
私は旦那から母親失格だと言われてしまった。私も子どもたちに冷たい態度してるなって、自覚あるんだけど、旦那が理想とする母親にはなれないんだな。。
そのことが、旦那にとって、私が人としてダメだとか、普通はわかることなのに、とか、常識が無いとか言って、結局は私が異常なんだってさ。
皆んなそれぞれの価値観で生きているから、どっちが正しいかなんて主張せずらお互い認めていけたらいいのにな。
もう、消えて無くなりたいけど、それはしてはいけないことのような気がするから、ギリギリ保ってるよ。
ななしさん
死にたい もう母として頑張れない コロナで支援センターにも行けない産後ヘルパーも来てくれない どうやって死のうか考えています
楽になりたい気持ち少しわかる気がします
ななしさん
その気持ち、すごく良く分かります。自分の小さな時から放置されて育った自分は、逆を言えば好きなように自由にしてて良かったので、
子供ができて、急に自分の時間や身体や行動に制限が掛かることで、正直くるしくなりました。死にたくなりました。そこで親戚以外の所に活路を求め、
保育所の一時保育や、近所のおばちゃんの溜まり場に子供を連れていってみる、とか、色々やりました。今はもう、子供も大きくなって反抗期で、
母親なんて必要ない、とまで言われていますが、それもまた良いと思っています。人間はいつかは一人になり一人で死ぬんです。
そのときがくるまで、一緒に嘆きながら、喜びながら、おこりながら、ため息ついたり、休んだりしながら、とりあえず生きていきましょう。
死にたくなるけど、生きましょう
ななしさん
生む前に戻りたい。
中度知的障がい自閉症の娘との生活が虚しい。
上手く関われない、愛せないからか最近はさみしさからかイタズラばかりするようになった。
苦しい。辛い。
娘にも申し訳ないし、会話できない、娘のこだわりに付き合い、外では他人に迷惑をかけないかひやひやし神経をすり減らす日々。
虚しい。逃げたい。毎日苦痛だよ。
療育園に行ってる間は休めるが、どうせ帰宅してくると思うと全然安らげない。
毎日鬱状態で娘と向き合うのが死ぬほど辛い。
朝が来なければ良いのに。
わたしもきっと何かしらの発達障がい。
発達障がい者が障害児を育てるなんてむりだよ。
苦しい助けて
ななしさん
めちゃくちゃわかります。
言うことを聞かない娘。
イタズラばかりする、イライラさせられる。
知的障がい、自閉、多動、
どんどん酷くなる。
くるしい。
くるしい、
ななしさん
わかる。自分も今同じ気持ち。
ななしさん
みんな頑張ってるんですね。
私も何度も心折れそうになってます。
やりがいのあった職場を退職した事が1番辛かったな。
ななしさん
一歳3ヶ月の娘を育てています。朝から晩まで毎日毎日やる事に追われてやりたい事も好きに出来ず育児が辛くなり自死したい消えたいな…と思い検索したらこのサイトに出会いました。悩んでいるのは私だけじゃないんだ…と思ったのと同時に虚しくなりました。なんでここまで頑張らないといけないんだろう?お母さんになるってこういう事なの?子どもが毎日一緒にいて楽しいと思えるお母さんになりたい…。
一時保育もコロナの関係で利用していませんがそろそろ限界…辛い。
旦那は育児や家事にも積極的に協力してくれているのに生理前になると私のキャパオーバーでイライラが爆発してしぬことで頭がいっぱいになる。持病のせいでホルモン調整のピルが飲めずに漢方を処方してもらったけど飲む量が多すぎて子育てしながら続けられなかった。もう嫌。
育てやすい子だと思うのに、こんなお母さんでごめんね…。
ななしさん
生きることってこんなに大変だったっけ?
娘は何もせずに生かせてもらえてるんだから、泣くな。文句言うな。寝てくれ。
国は子育て関係から予算削っていくし、国としても子ども産んでほしくないんだね。
私も終わってるけど、日本も終わりだわ。
子ども産んで幸せになりたかったな。
ななしさん
死にたい もう無理 誰か子育ての上手な人に育ててもらって幸せに成長してほしい その人に全財産渡して息子を託して死にたい
心の優しい子に育ってほしかった 乱暴なのは子の性格によるといわれた 成長の過程かと思ってたけどそうじゃないなら一生つき合っていくの?無理 ペットを捨てる無責任な人のようだと冷静に思うけど、死ぬから誰か代わりに育ててほしいおねがい
ななしさん
私も出産した日から毎日子どもを産まなければよかったと思って生きています。
子どもの育てづらさと自分の母性のなさで、本当に毎日辛いです。
友人はよく我が子が可愛くて仕方ないという話をしますが、私にはそういう感情が全くありません。
離婚して親権を手放して、知らない土地で生きてみたい。けれどそれに行き着くまでに親や周囲に色々言われるだろうな、会社を辞めるときに事情説明したり、と思うとそれも全て面倒なので、いっそのこと消えたいなと思います。
今までの人生にそこそこ満足しているのでもう終わってもいいかなと思います。
最後に一人でハワイ行けたらもうそれでいいやと。(今はコロナで行けないけど)
自分が急に死んでも困らないのに各種支払いの名義人を夫に変更したり、クレジットカードの整理などを始めようと思っています。
ななしさん
わかります。こんなに人生つらくなるなんて。後悔しかないです。
ななしさん
毎日楽しくない。嫌いな仕事をして、稼いだお金を自分のために使えない。
こどもが物はすぐこわし、買い直し。学校宛のお便りは、渡してと何度言っても、言うことを聞かずに、締め切りがきれ、間に合わず。
忘れちゃったが十八番。
忘れ物は多い、勉強はおろか、宿題はしない。
仕事から買えると、こどもはゲームに動画ばかり。
部屋はごちゃごちゃして、机は物置。
片付けても片付けても、すぐ、ごみだまり。
片付けるようにいっても、しない。引き出しは開けっ放し。
勉強もだめ、図工はいまだに幼稚園レベル。何作ってるのか、何をかいているのかわからない
小3になってもこれかよ。
字はクラスでダントツにきたない。
なんのとりえもないもなく、自分勝手で、いくらいってもわからないこどものために、私は何のためな生きてるのか。
何のために、我慢して働いているのか。
楽しみも、好きなこともできない。好きなものも買えない。
ほんと生きてる意味ないから、死にたい
ななしさん
ご飯食べるかな?って思いながら作り、毎日毎日朝昼晩とこれなら食べるかな?そんなことばかり考えて夜も泣いて起きちゃうからドキドキしながら生活してる。
自業自得なのは分かってるから頑張って育ててるけど、可愛いと思えるけど正直思えない時もあって無になる。
心が痛いけど無理なものは無理で消えたい
とにかく進む道を間違えてしまった
私は死んで地獄に行きたいです
ななしさん
私もできたら…とおもいます
自分の時間以前に家事すらままならない
それにもストレス
ショートスリーパーで こちらが寝落ち
ななしさん
わかる。もう全部やめちゃいたいね。
ななしさん
私も死にたいです。毎日思ってます。料理をしながらこのまま包丁で死のうか、保育園を迎えいく途中の車中で突っ込んできてくれないかなと思ってしまいます。一歳と二歳の年子男児ですが人の上に飛び乗る髪の毛を引っ張る物を投げつける、もう限界です。
ななしさん
私も気づけば、早く死にたいなどうやればしねるかな、今なら子どもはまだ小さいし、私のことは大きくなったら覚えていないだろう。死ぬなら今しかないよなって思っています。夫がどうしても欲しいと言って作った子ども。もっと強く反対すればよかったのかな。無責任すぎる自分が嫌になります。
ななしさん
お母さん、ママさん
毎日ほんとうに育児お疲れさまです。
私は独身の頃、結構なハードワーカーでしたが、
育児はそれ以上にきつい仕事でした。休みもないしね。
でも、母親だけが育児するっておかしいです。
人間だから休養も息抜きも必要。じゃないと壊れてしまう。
子どもも自分も不幸になってしまいます。
お子さんの為にも、ご自分の為にも
少しでも状況改善をしてください。
・人の手を借りること
(夫、実家、親戚、ママ友、ご近所、旧友等)
・託児や家事のサービスを利用すること
・仕事を持っている人はペースを落とすか退職を検討
(仕事はまたできます。両立を目指して死ぬよりマシ)
・支出を見直し、浮いたお金を自分を労わる
(賃貸なら安い部屋に引っ越し、持ち家ならローンの見直し等)
男性は言わないと分からない人も多いし、
育児は経験したことない人には楽に見えることもありますから、
日中の様子を録画して見せたり、書類(プレゼン資料風)にしてみたり、
一日の動きを羅列したメモなどで可視化するといいかもしれません。
そして協力(という言葉もおかしいのですが)を得ましょう。
絶対に一人で抱えてはいけません。
よろしくお願いします。
ななしさん
全く同じ気持ち。もう疲れちゃった。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項