まだグルチャには流されてないけど、今日お昼までのシフトで、貼られているのを見たら…。
週に2回、早朝シフト。別の仕事、人の話だけど、無理してやってみせると、それができて当たり前にされて、次からもそれと同じかそれ以上を求められるようになる、って。
たいていの人は5時はちょっとしんどいと思う。起きるには起きても、仕事開始が5時なら、準備や通勤のために4時台に起きないと間に合わない。
今のコンビニもどこでもそうだけど、在籍する人たちの都合がそれぞれあって、誰のを優先するか、どう他の人とバランス取るか、自分が一番蔑ろにされていると感じたら、やってられんわーってなるじゃん。
今のコンビニ早朝シフトは、人との接触はないけど、これから一日の始まり全部の準備をする。途中から入れば、先の人の続きをやって、割り当てられたものだけ、あとレジすればいい。朝はこれから来るお客さんやバイトたちの準備を全部する。コンビニによるかもだけど、5時が1日スタートの時間。
そこに入れるというのは、それなりに努力は認められてる。
ってか、他の人は嫌がって、私は嫌がらなかったからだけなんだろうけどなー。
コンビニのシフト決めているオーナーは、夜勤帯の例の人ら、学生バイト優先。私と同年代が他にもいるけど、一番最後に決めてるよなーと思う。
シフトだけならいいけど。オーナーのバイトに対する業績評価で時給アップが決まるんだけど、そういう面も同じなら、ちょっと嫌だなあ。
一番先にコンビニが近くて面接に行って、シフトのことで、こうしてほしい、これは無理だと言ったことがない。だからどこにでも入れられる。本当にどの時間帯に入れるんでいいんだけど、朝は…。
早朝シフトの彼女も今、いろいろ大変な時だし、できたら変わってほしいとも思うだろう。夜のあの変な人たちと、数分でも交流したくない気持ちもわかるし、しょーがない…のか…。
来週もくたびれきる毎日…?
ちなみにトリプルワーク続行中で、営業の仕事は平日フルだから。休みを取れなくはないけど、総時間数で追加報酬があるので、できるだけ入れなきゃ、先月あと数時間で、追加分取れなくて。
無理重ねると誰でも、少しずつ、メンタル歪むからね…。
オーナーに一度は自分の希望を言ってみようかと思ってる。早朝のことじゃなくて。
その希望をどのぐらい入れてくれるかで考えようと思う。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項