LINEスタンプ 宛メとは?

自分なりには頑張っているつもり。でも周りを見たら、もっと頑張っている人がいる。色んなことを経験している人がいる

カテゴリ

自分なりには頑張っているつもり

でも周りを見たら、もっと頑張っている人がいる

色んなことを経験している人がいる

私なりに色んなことを経験していると思っていたけれど、実際はどうだろう

大したことやってない

頑張っている

頑張っているつもり
頑張っているつもりだった

頑張っているわけではなかった

名前のない小瓶
56671通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

回りと、比べるからつらい。あなたはがんばっている。

ななしさん

自分の努力をいちばんよく知っているのは自分ですよ!

やっていることは周りの人の方がすごくても、自分が頑張ったことに変わりはないのだと思います。

よく頑張りましたね!

まりちゃん

あなたのしている
自称、大したことないこと、は
元々は、やりたくてやってること?
(他人とか関係なくて)

心の庭

決してそんなことないですよ。

人は人。自分は自分。

あなたもあなたなりに頑張ってるんだから、それで十分。

周りを見て、もっと頑張ろう!っていい刺激を受けたのなら、さらに高みを目指すのも悪くないですが、「私はダメだ」と落ち込む必要はないです。

他人とあなたは何もかもが異なります。
たとえ他人と同じことをやったとしても結果の出方はきっと異なるでしょう。

なので比べることはナンセンス!

あなたらしさを大切にね。

ななしさん

頑張っているつもりの人って、頑張っていない人よりは、少しだけ前からスタートできていると思うんです。そして、「つもり」である事に気付いている人は、さらに少し前、頑張っている人はもう少し前からのスタート、いつかあなたが、少し後ろを追いかける人達の「頑張っている人」になれるといいなと思います。

烏羽

いや、ご自身の頑張りは、なかった事にならないよ。

人と比べれば大したことはないと感じるかもしれない。
もっと色んな、自分とは違う経験をしている人がいると感じるかもしれない。

けど、実際には小瓶主さんの経験も、その人達から見れば、自身と違う頑張りや、経験だと思う。

その人たちも、小瓶主さんも、自分なりの経験を持ってるって事じゃないのかな。
それが時に、重なり合っている部分もあるけれど、頑張り方や度合いそのものは全部異なったものだと思うよ。

だから、一人一人経験が違う、考えも思いも違う、頑張り方もそこに込める思いも違う。

そう考えると、人の頑張りと、自分の頑張りって、同じもの?
違うものなんじゃないかな。

比べるな、比べる事がダメな事だ、そういう事を言いたいって訳じゃない。

人と自分を見比べて、自分がまだ、もっと出来る事があるんじゃないか、煮詰められる部分があるんじゃないか、そう思えるのは素敵な事だ。
けれど、そこ止まりだ。自分の頑張りは自分のものだし、他人の頑張りも他人のものだ。

うまく説明できないんだけど、やる気がないとか、頑張りが足りないとか、それは、自分の頑張りの話だろう?
なのに、他人の、自分とは違うやり方の、頑張りの基準で、ご自身を否定してしまう。

ややこしいかもしれないが、変な感じがしないか?

とにかく、向かう方向が似ている中で、それぞれやってきた事が違うって話だろうさ。

だから、他の方々が自分と違う頑張りをしている中で、それを見た自分に何が出来そうなのか、どこを向上出来そうなのか、そういう風に考えた方が、自分の事として頑張りやすいんじゃないかな。

自分の動きがないと、自分の経験も増えないだろうしな。
自分と他人、そこがもう違うんだから、経験そのものも全て、同じものにはならないと思う。

繰り返し言うが、小瓶主さんの頑張りや、経験は、小瓶主さん自身のものだ。
他の誰のものでもないし、本来、他の方にとってもそれは同じだろう。

物凄いやる気や、頑張りがあるんじゃないかと思える人を見れば、気持ちの面で見劣りするだとか、俺も自分を誰かと比べた時に、小瓶主さんのように思う事はあるが…
そもそもの話、そのやる気がどこから出てくるのかと考えると、一人一人、それぞれの気持ちだし、その一人一人がそれぞれの時間、出来る中で積み重ねてきた試行錯誤、頑張りだろうと思ったんだ。

何か一つの分野があるとして、そこに打ち込んできた時間や、気持ちや、やり方というのは、各々全て違う。
思い起こせば、例えば、掛けた時間が長いとか、短いとか、やる気が高いとか、低いとか、そういったものが必ずしも上達に繋がっている訳でもなかったりするしな。
要は、運もあるし、自分の努力とも関わりがある。

それが良いと言うつもりも、悪いと言うつもりもないが、事実として、積み上げてきた頑張りや経験は小瓶主さん自身のものだと思う。
小瓶主さん自身のものだからこそ、そこから、また積み重ねて出来る頑張りや、経験があるんじゃないか。

頑張った分、疲れたらちゃんと休んで、また、自分の範囲で頑張ってな。

…あ、俺が自分から言える事じゃないかもしれないけど、この文章も、長文だから、読んでいて疲れるとかだったら、一気に読む必要はないからね。

ポチ

小瓶主さんへ

人の 頑張り も 経験 も
様々ですから

そんなに悲観的にならないで下さい

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me