宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

私は自分のことが嫌いです。偽善者ぶっている自分がより一層嫌いになりました。自己犠牲の気持ちなんて綺麗事なのです

カテゴリ

私は自分のことが嫌いです。
他人が苦しむくらいなら、自分が苦しんだほうがいいとずっと思っていました。
そのため、誰かが悩んでいる時や困っている時には、なるべく手を差し伸べるようにしてきました。
つたないかもしれないけれど、少しでも、誰かが辛い思いをしないように。
これ以上、誰かが傷つかないように。

私は中学3年生です。この春高校生になります。
勉強のかいもあり、無事第一志望に合格することができました。
しかし、合否発表が行われるまでの間、私は確かに誰かの不合格を願っていました。望んでいました。
もちろん、受験というものはそういうものなのだから、仕方ないといえばそれまでなのかもしれません。
それでも、そんな自分に気づいた時に、吐き気がしました。
自己犠牲の気持ちなんて、所詮は綺麗事なのですね。
偽善者ぶっている自分がより一層嫌いになりました。
考えすぎだということは分かっているつもりなのですが、考えずにはいられません。
もやもやして、ぐるぐるしています。
もしよろしければ、誰か、お返事ください。

53613通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

高校合格おめでとうございます
私はあなたのおばあちゃんくらいの年齢です
この年齢になっても日々後悔したり
反省したりする事は日常茶飯事です
皆さん多かれ少なかれあなたと同じ様に
自己嫌悪に陥る時を経験していない人は
いないんじゃないかしら。
人に優しく出来るのは
やはり自分自身も穏やかに平常心で居られる状態
だからで
よほど達観された方以外は自分が不安の中に居たり
辛く苦しい時には
相手を妬んでしまったり素直に誰かの幸せを願えない時もあるでしょう。それが当たり前なの。
卑下する必要はありませんよ
ご自身を顧みれるだけ立派!
だからこそ先ずは自分自身が
平和で穏やかに生きられるように地盤固めをしながら歩んでいく必要があると思います
人生は修行の場と言われます いろんな葛藤を経験し過ちを後悔し反省しまたそこから学び成長して
行くのです。まだお若いのにあなたは心根の優しい方と思います。情け人の為ならず…良い行いは
必ず自分を助けてくれますから
これからどうぞ優しい時間をお過ごしください

ななしさん

まずは受験合格おめでとうございます。

自己犠牲というのは偽善です。
まずは自分を大事にし、自分の生活を整えたうえで、余った分を他人に分け与える。
それが基本であるべきです。

そのように考えるとき、自分の生活やその基盤を整えるって事だけでも大変なことです。その他にも、自己の健康管理や、あらゆるものに対する備え、etc...
それだけ自分を大事にするって事は大変な事です。
それに加え、将来は愛する人や子供という自分が一番大事にしないといけない存在ができる可能性もあります。

それを考えたときに今この時点であなたは本当に自己犠牲をし他人へ分け与える余裕がありますか?

ななしさん

あなたの書き記してくれた鋭い感覚、自身への考察、そのように考えられるあなたの繊細さは誰しもが持つものではありません。とても素敵なあなたの特性だと思います。あなたの感じた嫌悪は、大人になるにつれて忘れたり、無視したりしがちです。そもそも、気がつかない人さえいます。嫌悪に苛まれてもその正体に向き合えず押し流される人もいます(私のように)。偽善でもなんでも、自分の状態を冷静に分析して認めることは悪いことじゃないと思います。絵の具は三色以上色を混ぜれば最後は灰色になるといいます。長く生きていればその分、多くの感情や経験が混ぜ合わされていくんだと思います。灰色はぱっとしないかもしれないけれど、それは深みのある何かなんだと思います。それが魅力になるとも思います。悩ましいことはこれから死ぬまで生まれ続けます。あなたなりに向き合っていればあなたはそれだけ魅力的な人になれるんだと思います。このお手紙に出会えたことに感謝します。ありがとう。お互い元気にやりましょう。

名前のない小瓶

綺麗事で偽善者でいいじゃないですか。
みんなそんなもんですよ。
何もしないで傍観してるだけのくせに綺麗事だー偽善だーって言ってやつらに方がよっぽどタチ悪いと思います。
あなたの綺麗事にも偽善にも救われた人もいるんじゃないですか?
それでも嫌なら
誰かの不合格を祈る前に「神さまなんか勝手に間違えてたところをあってるようにしてくださいいい!!」とでも考えるようにしたらどうです?
私みたいに人間に興味がない奴になってしまうかもしれませんが。

主さん、まずは高校合格おめでとう!

手を差し伸べるのも、相手が元気になってほしいこちらの欲だしね。言っちゃえば宛メだってそうだよ。でも、宛メあってよかったって言ってくれてる人もいる。
他者の無事を祈り、悩みにお返事する。
宛メは自己犠牲や欺瞞なのかな?少し違う気がする。

こちらの想いを小瓶主さんが受け取る受け取らないが自由だという点で偽善じゃない気がする。
所詮は綺麗事という方が、何もしない、スルーする、無視するに繋がっていく気がするの。そこで一瞬でもどう言葉や態度を表せば届くのか考えたり、拒否られる(意見が、ではなく自分自体が)怖さを抱えながら発信する、行動することは綺麗事じゃ出来ない気がする。

人は皆、私もあなたも含めて大したことはできないという立場に立って初めて、大したことになるんだというこのロジック。面白いよね。

自分のこと吐き気がするくらい自己嫌悪もありです。
でも、だからと言って、止めてしまうの?
人は白も黒もアリなんだ。それでいいんだ、と思うよ。

ななしさん

人間そんなに綺麗な人ばかりではないので安心してください。他人の不幸を願う人なんてそこら中にいくらでもいますよ。それを実行して人に危害を加えなければいいんです。
他人が上手くいかなければいいと考えてしまうのは自分が生き残るための動物の本能なのだと割り切った方が楽です。
あなたはとても優しくて真面目な人だと思います。高校生活楽しんでくださいね。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。