疲れた。気にしなくてもいいところまで勝手に気を配って勝手に疲れて。でも気にしなくてもいいってなかなか気づけなくて、疲れきった頃にようやく気づく。考え方の癖かな。この癖、とうやったら治るのだろう。誰か教えてください。もう疲れました
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ちょっと気になったんだけど、どういう所に気配りしていたのかという事と、それと何故それがしなくていいと気付いたのか、そのしなくていいと思った理由を、さしつかえ無ければ聞いてもいいかな。
俺自身、気配りっていう事について、思う所があってさ。
ななしさん
はい。同じです。1日何もしてないのにものすごく疲れます。気を遣って動けなくって動いて無いんだけど自分の中ではすごい葛藤があって、でも結果何もしてない。
たとえ動いたとしても動くまでにすごく考えて、話すのでもすごく気を使って何気ない会話でも言い回しを考えて、、、疲れたうえに動くの遅い。
気が小さくて心配性だけどすごく優しい人なんだよね。
伝わらない優しさなんだよね。伝わらないから考えなくても同じなのかも。
ポイント押えて行動をパターン化できれば良いんだけど。
開き直るしかないんかな。もう気使ってやらない。
案外、気を遣わなくても平気って気付くまで行動してみたら?
ぶち当たってから対応した方がうまくいくかも。
結果オーライで良いんじゃないかな。
ななしさん
手放せば楽になる。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項